リテールマーケティング検定(販売士)2級【たった一つのオススメな問題集】と勉強方法

リテールマーケティング検定おすすめ問題集

当サイトでは、運営維持のために広告を使用しています。

私はスーパーマーケットで働いている社員ですが、2018年2月に行われたリテールマーケティング検定の2級に合格しました。
3級から受けずに飛び級での合格です。

 

リテールマーケティング検定の合格する為の条件は・・・

・小売業の類型
・マーチャンダイジング
・ストアオペレーション
・マーケティング
・販売・経営管理

の5科目の平均得点が7割以上。1科目ごとの得点が50%以上

つまり、全ての科目をまんべんなくクリアしないと合格は不可能となっています。
得意を伸ばそう!…なんていうのが通用しないところがリテールマーケティング検定の落とし穴なのです。

 

 

この記事では実際の経験を元に、リテールマーケティング検定のおすすめの問題集と勉強法を紹介したいと思います。

 

ちなみに、高い公式テキストは買いませんでした。

勉強方法は、解説の多いテキストを使ってまんべんなく勉強すること

私は、普段仕事しているだけあって、ストアオペレーションは得意ですが、それ以外は苦手でした。

私のように得意科目にバラツキがあるような人や、初めて試験を受けるような方がやらなくてはいけないのは、各科目、まんべんなく勉強して解けるようにすることです!

 

合格するためにやるのはこの2つ▼

1.試験に対応している&わかりやすいテキスト&問題集を購入すること。

 

2.どんどん過去問を問いて、わからない問題を理解し、できるようにすること。(その為1人でも解説だけで理解できるくらいわかりやすいものが望ましい)

とにかく読むだけ…ではなく実際に問題を解きながら学ぶというのが非常におすすめです。

 

ちなみに、リテールマーケティング検定でも公式テキストはあることはあるんです。

2級ハンドブック(2冊セット) 
(株式会社カリアック)

 

6,710円(税込)

 

6,710円(税込)

 

6,710円(税込)!!

販売士 2級関連書籍 | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)

 

私はこれを見て思わず スッ…… っと公式HPを閉じました。
だって高いんだもん。

 

このテキストから8割出ます」…とはいえど…高い。

他サイトを見ても市販のものでも十分行けると書いてあったので、私も市販のものを買うことにしました。

結果的には私も市販のもので全く問題ないと思いましたし、無事に合格しました。
こんなこと関係者の方が見たらつまみ出されてしまうかもしれませんが、市販で十分です。

 

JCIの通信講座なんて2級は受講期間5か月で27500円なんですが…2級までならそこまで身構えるような検定ではありません。

 

では、数あるテキストの中で…結局どれがいいんだ!?

という話になります。

 

なにせ3級をとばして2級を1発で合格したかった私は数冊購入したんですが、個人的な感想としましてはアタリ・ハズレがありました。
※他のものが全然ダメという訳では無く、私が1番重視したのが丁寧な解説だったのです。

では、問題集がよいのか?

 

問題集はこれだけ買えば十分!

上岡史郎 著販売士検定2級過去問題集です。

 

以上!!

これを買ったらもうひたすらやるだけです。

 

販売士の試験というのはもちろんスーパーマーケットの問題だけではなく、百貨店のこと、アパレル関係のこと、法律、店舗の経営に関すること、…色々出るんですが・・・

 

正この本の何が良いかというと、

直、まだそこまで仕事で使ってないよ!とか習ってないよ!ってことや
それ、私の働いてる分野と少し違う…!ということに対して

 

丁寧に解説がされているのです。

 

正直この本を買うまでは、テキストを持ってるのにもかかわらずわからないことが多くて、うんうん唸りながらインターネットで情報を補完して勉強を進めるという遠回りなやりかたでやっていました。

 

その点この本は有能で本当におすすめです。
解説が丁寧なのにポイントが非常によくまとまっているので、これだけで完結します。

 

過去問なので、どのような感じの問題が出るのか練習になる点も非常に良いです。
途中でこのテキストに出会わなかったらたぶん落ちてたんじゃないかと思います。

 

(ぼろぼろ)

リテールマーケティング(販売士)検定に関わる分野のわかりやすいサイト

初期に買ったテキストで、わからなくて色々調べに調べた時に、一番わかりやすいと思ったサイトです。
勉強の補完に使って下さい。

損益分岐点についてわかりやすかったサイト

説明が非常にわかりやすいです。

損益分岐点とは?その計算方法と限界利益を理解する【シリーズ: 経理のはなし15 初心者向け】 | Knock | 管理部門の扉を開く情報メディア powered by NOC (noc-net.co.jp)

貸借対照表についてわかりやすかったサイト

用語が全くの初心者でも理解できるように非常にかみ砕かれて説明されています。
図も非常にわかりやすく頭にすんなり入ります。

貸借対照表の読み方 (kabukiso.com)

手形と小切手についてわかりやすかったサイト

手形と小切手を見たことがない方もいるかと思いますので、参考になると思います。

手形と小切手の違い|特徴・仕組み・振出し方・換金方法を解説 – 起業ログ (kigyolog.com)

 

くまぁ。

計数については当ブログでも少し解説しています。

【式を覚える必要なし!】小売業で使う計数の使い方を簡単にわかりやすく解説!

5年後の更新ってどんな感じ?

リテールマーケティング検定は5年ごとの資格更新制度があります。
ついこの間、初めての更新になったので、その時の様子をお伝えします。

郵送でテキストが届くので、住所は正しいものを登録しましょう。

 

140ページくらいのしっかりとしたテキストが届きます。
トレンドについても書かれています。

これを読んだ後、確認テストをして更新という流れになります。

このテキスト+動画が3本見れたんですが、その中からまんべんなく問題が出され、回答を選択していきます。
PCで試験を受けましたが制限時間もないし、テキストを見ながら答えられるので身構えることはありませんでした。

試験を受ける期間は決まっているので、めんどくさいと後回しにせずに早めに終わらせたいですね。

 

相変わらずぼろぼろリテールマーケティング検定資格更新作業

回答し終わると、そのまま点数とかは出ずに合格となりました。

まとめ

一択!

注意

必ずテキストは最新の年度の物を購入しましょう。

 

 

 

 

食品表示検定の勉強方法はコチラへ▼
いきなり中級から受けても合格できた食品表示検定の勉強方法と注意点

 

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA