高知県土佐清水市にある 四国最南端の絶景スポット「足摺岬」。
高さ80mの断崖に囲まれたダイナミックな景観と、270度広がるオーシャンビューが人気で、ミシュラン・グリーンガイドで星2つを獲得した観光地です。
この記事では、実際に足摺岬を歩いた体験をもとに、
アクセス方法・駐車場・所要時間・おすすめの見どころ・周辺スポット をまとめました。
これから足摺観光を計画している方は、ぜひ参考にしてください。
くまぁ。
目次
足摺岬の所要時間は?
足摺岬の所要時間は約1時間です。
(天狗の鼻と灯台まで行った場合)
時間がなくてよく見る足摺岬の風景だけをサクッと見るなら15分位でも可能。
足摺岬へのアクセス・駐車場情報まとめ
足摺岬は車でノンストップで行けば高知龍馬空港から約3時間で着きます。
運転が苦手なら、観光バスを予約するか、中村駅まで電車で行って、そこからレンタカーを借りると負担が軽減できます!▼
高知空港から【足摺岬方面】までの移動方法!特急列車+レンタカーが快適でおすすめ
ちなみに愛媛の松山空港から行くと約3時間30分かかります。
そもそも高知への行き方がわからない方はコチラへ▼
【高知への行き方】安く行く?早く行く?意外と知られてない4つの移動方法を徹底解説!
〒787-0315
高知県土佐清水市足摺岬1349
駐車場:無料
足摺岬先端20台
第一駐車場115台
東側駐車場50台と土佐清水市HPには書いてありましたが・・・ぱっと見
正面の足摺岬の所に
バス6台
車20台ほど
金剛福寺に車10台ほどのスペースがあります。
お正月、GW、お盆の混雑時はバスターミナルからシャトルバスが出るそうです。
繁忙期は注意!

駐車場すぐ近くにトイレあります。
銅像で学ぶ!中浜万次郎(ジョン万次郎)像
入口すぐのところに中浜万次郎像があります。

とりあえず銅像があったからパシャパシャ写真を撮ってみたものの・・・
中浜万次郎って誰?
って思う方も多いかもしれません。
一言で言えば日本初の国際人。
中浜万次郎=ジョン万次郎については車で約25分のジョン万次郎資料館へ行くと、映画顔負けのドラマティックなその生涯がわかります!▼
ジョン万次郎資料館の所要時間や見どころ紹介!壮絶な人生に鳥肌が止まらない!
くまぁ。
足摺岬の絶景を見よう!ミシュラン星2つの大パノラマ

階段をのぼるとよくガイドマップでみる足摺岬のあの光景を見ることができます!
じゃ~ん。
ここが足摺岬のみどころの景色です。
ちなみにミシュラン・グリーンガイドで星2つの評価をもらっています!

写真は夕方頃の撮影

ここは四国の最南端。
270°のオーシャンビューです!
このそびえ立つ崖…!
この崖が見たかったのです。
よく見ると崖は少し白っぽいのですが、花崗岩でできています。
1300万年前にあった火山のマグマが地下の深いところで冷えて固まって、波に削られることによって現在の姿になりました。
しかも、足摺岬の花崗岩は世界的に珍しいラパキビ花崗岩という種類らしいです。
くまぁ。

ところで…足摺岬って
どのパンフレットでも、どのサイトでもこの角度からの写真じゃないですか?

足摺岬は右手は上の写真のような風景、左手はこのような感じです。
確かに絶景なんですが、正面は海・・・!
真正面の写真を撮っても超海!なので、足摺岬ということがわからないのです…!

足摺岬は…ほぼこの景色になるので、崖とか景色が好きな人でないと「え・・・?これだけ?。」ってなってしまう人もいるかも…?
くまぁ。
おすすめの時間帯は天気の良い昼時!

ちなみに・・・天気が良いお昼頃は更に綺麗なんですよ!(太陽が沈んでしまうと光が入らなくなってしまうので14時くらいまで)

この透明度…凄くないですか?

思わず声が出てしまうほど美しい海…。

くまぁ。
天狗の鼻|10分で行ける展望スポット
天狗の鼻とは先ほどの写真の左側の風景にあたる部分です。
屋根付きの休憩場所も見えて人もいたので興味が出たので行ってみることにしました!
10分も歩かないで着きます。


なかなかもののけ姫な美しい道です。

天狗の鼻には屋根のある休憩場所があり、座って眺めることができます。
先ほどとはまた雰囲気が違いますね!

こんなものもありました。
皇太子殿下御歌。
足摺岬の印象を歌われたようです。
足摺岬灯台と弘法大師ゆかりの石めぐり

天狗の鼻だけではなく、反対側の白い足摺岬灯台への歩いて行くことができます!

今度はトロロの道みたい。
灯台までの道にはこんなに興味深い場所があります。
地獄の穴・・・。

ANA・・・。
金剛福寺まで繋がっているだと・・・?
ここにお金を入れると「カランカランカラン」と音を立てて落ちていきますが・・・
「ん?」という感じでした笑

是非やってみて下さい!
足摺岬灯台の方は弘法大師にちなんだいくつかの石が楽しめるんです。

ここは大師の爪書き石。
大師が爪で南無阿弥陀仏と彫ったそうなのですが・・・見つからない・・・。

そして、足摺岬灯台へ着きました!

案内板。
すぐ横にはカメさんの像が。
ここは亀呼場と言われているそう。

金剛福寺にも弘法大師と亀の像があったので、弘法大師と亀には深い関係があるのかも?

その後も石が並びます。


足摺岬灯台の道を抜けていくと、駐車場の道に戻ってきます。
雨の日の足摺岬|荒々しい絶景を体感


この日はぽつぽつ雨が降っていました。
綺麗…!というよりも勇ましい足摺岬の姿が見れます…!
反対側

結構怖いです。
足摺岬周辺のおすすめ観光スポット
足摺方面へ観光へ行く!ってなったら真っ先に出てくるのが足摺岬ですが…足摺岬周辺にはその外にも絶景スポットや観光スポットが盛りだくさんなんですよ!
最低でも2泊3日で訪れてゆっくりまわりたいところです!
くまぁ。
足摺エリアのおすすめスポット!
- 夜行バス+レンタカーで行く!1泊2日高知足摺エリアの観光コース
- 【足摺海洋館SATOUMI】雨の日もおすすめ!足摺の自然をリアルに再現した美しい水族館
- 高知足摺エリアにある立ち寄りたい絶景展望台!「鵜ノ岬展望台」
- 【足摺エリア】実際に訪れた高知土佐清水の観光地18スポットを超詳しくまとめてみた
- 水曜どうでしょうでもおなじみ「38番!金剛福寺!」、足摺岬正面のお寺を散策
- 唐人駄場遺跡を巡る~巨石を登って絶景!高知のパワースポット~
- 高知にも青の洞窟が…!松尾漁港にある海老洞へ行ってみた!
- 高知 土佐清水にある松尾のアコウの木【国の天然記念物】
- 断崖絶壁!臼碆竜宮神社は高知No1の絶景スポット!足摺まで行って素通りは勿体ない!
- 万次郎足湯は絶景も見れるのになんと無料!!楽して白山洞門を見ちゃおう!
- 【白山同門の行き方】足摺岬へ来たなら見逃せない!日本一の海食洞!
- 鎖国時代にアメリカへ行った中浜万次郎の生家へ行ってきた!歴史を肌で感じた
- ジョン万次郎資料館の所要時間や見どころ紹介!壮絶な人生に鳥肌が止まらない!
- 【土佐清水市】海風食堂はおしゃれで可愛い海が見えるお店!
- 【高知】足摺岬の見どころ・アクセス・所要時間まとめ!四国最南端の絶景
- 竜串見残し海岸は絶景と大冒険が楽しめる!アクセスと注意ポイントを解説!
- 竜串グラスボート体験記!料金・乗り方・見残し海岸観光レポート
- 竜串海岸で見たこともない絶景を楽しもう!駐車場・アクセス・所要時間・観光の見どころを紹介
- リニューアル前の足摺海洋館に行ってきたよ
- 足摺海底館の所要時間・アクセス・観光注意点まとめ【竜串観光】
高知観光のまとめはコチラ▼
高知観光の情報をファンの静岡県民がまとめてみた
[…] 足摺岬に行くと中浜万次郎像があります。 この中浜万次郎とジョン万次郎は同一人物です。 […]
[…] ・足摺岬 ・ジョン万次郎記念館 ・足摺海遊館 ・竜串の奇岩 ・竜串グラスボート ・足摺海底館 […]
[…] 足摺岬に行くと中浜万次郎像があります。 この中浜万次郎とジョン万次郎は同一人物です。 ※くまが失礼します。 […]
[…] 足摺方面に来たら足摺岬とジョン万次郎資料館に行かれるかと思いますが、の丁度間の中浜にはジョン万次郎の生家や記念碑があります! せっかく土佐清水に来たのなら寄ってみるのも […]
[…] 足摺岬から車で約35分 ジョン万次郎資料館から車で約15分の場所にあり、 […]
[…] […]
[…] […]
[…] 足摺岬に行くと中浜万次郎像があります。 この中浜万次郎とジョン万次郎は同一人物です。 ※くまが失礼します。 […]