ダンゴムシの駆除に木酢液がおすすめ!殺虫剤よりいい感じ

最近、引っ越しをしたのですが…問題がありました。

前の家よりも部屋は広く、立地もそこそこ良いのですが・・・

 

私の大嫌いな虫が超多い場所だったんです。
内見したときには気付かなかった・・・。

 

中でも多いのがダンゴムシ

 

引っ越してきて、荷物を入れる当日・・・玄関前にあまりにも死骸が落ちている為、重い荷物を持っているにもかかわらず

「うっ・・・。」と言って5秒ほど妹とその場に立ち尽くしてしまいました。

 

どれくらい落ちているかというとふれあい牧場で飼われているうさぎの糞くらいです。
ふれあい牧場のうさぎのふん
コロコロ…●●●
ちょっと盛りすぎかもしれませんが、それに近いくらいポツポツ落ちています。

今回は、このダンゴムシを寄せ付けない涙が出るくらい簡単な方法を教えてもらったので、困っている人と共有したく描き上げました!

 

是非最後までお付き合い下さい!

※ちなみにこのブログでは一切虫の写真は使わないので安心して下さい。
他のサイトで害虫駆除で調べたら虫の写真がいっぱいで気分が悪くなった・・・。虫が嫌だから調べてるのにどうしてそういうことするの!!

今目の前の虫を駆除したいのか?自分の見えない所で駆除したいのか?って大事

まずはこれなんです。用途によって使い分けるんですが、虫嫌いにな人はどっちにむいているかも考慮した方が良いです。

うちの玄関の前にはダンゴムシの他にも羽アリ?、クモ・・・と色々混じって出てきます。引っ越し初日にゴキブリが出たときはもう大パニックでした。

 

もう耐えられない・・・。

 

大の虫嫌いの私は虫たちと共存したくないので色々な殺虫剤やらを買ってきました。

本当に殺虫剤関係で1万円は軽く使ってきたと思います。

色々買ってきましたが、目の前で駆除するのか?見えない所で駆除したいのか?で全然違うことがわかりました。

 

私のような大の虫嫌いは見えない所で駆除するタイプのものを主体として、補助で殺虫スプレーを買う使い方が良いと思います。

例えば、ゴキブリならコレ

死骸を見ずに駆除したい!という私のような方にはぴったりの商品です!!

もちろん突如

ゴキブリがめのまえに現れた!
‣戦う
にげる

のような場面の場合は下のタイプが良いです。

 

私は最初は玄関前にその場で駆除タイプのものを撒いていたんですけどね。

そりゃもう見事に虫たちがコロリされる訳ですよ。
さすが虫コロリ。

でも・・・
この虫の死骸は一体誰が片付けるの・・・?
ってなるんです。


そうなんです。

その場で死んでしまったら、死骸を片付けなければならないのです。

虫嫌いなのに!!!!!

虫コロリはたくさんコロリしてくれるけど、毎朝玄関を開けるとコロリしている虫たちを掃除することから始める朝はとてもストレスでした。

 

そして、とにかく虫と共存したくない私は、色々なスプレーやら除草剤やらを撒いていたのですが、こんなに撒いたら虫より先に私が死ぬ・・・!!

と悩みに悩んでいました。

ダンゴムシはどうして玄関前に来るの?コンクリートとの関係

そもそもだ。

・ダンゴムシなんて湿った場所が好きで、落ち葉を食べる生き物じゃないのか?

・どうしてわざわざコンクリートでできた玄関先にきて、撒いてある虫コロリで死ぬんだ?

どうしたら来なくなるの…?

と、本当に謎でした。

そこにたまたまこんな話を頂きました。

なんだって・・・?

コンクリート欲しさに集まって来ていただと・・・?

しかし、私はダンゴムシとの共存は無理だ。
何か良い方法はないか?聞いてみたところ・・・。

ダンゴムシを寄せ付けない木酢液とその効果の奇跡

“木酢液が効果がある”という有益な情報をもらった私…。

くまぁ。

木酢液?何それ?

木酢液【もくさくえき】
木材の乾留によって得られる水溶液。ともに留出する木タールから,放置または蒸留により分離する。酢酸,メタノール,アセトン,ギ酸などを含む。石灰乳で中和して蒸留するとメタノール,アセトンが留出し,酢酸がカルシウム塩として得られる。土壌消毒,殺虫,脱臭などに利用される。

 

参考:コトバンク

ようは木を燃やしたときの水蒸気を液体にしたもののよう。

私はさっそく静岡県民の味方ジャンボエンチョー(ホームセンター)へ!
木酢液は園芸用品コーナー入浴コーナーにあるようですが、私の場合は入浴コーナーにありました!

ふむふむ・・・

20余種の有機物が入っていて、お風呂に入れると保湿性のあるお湯になり、消臭・殺菌、犬猫・害虫の忌避にも使えると書いてある。

 

他サイトを見ると水虫や足のにおいにも効くと書いてあるけど、

ちょっと魔法の液体すぎやしないかい?

 

お風呂に入れれるということは・・

殺虫剤のように撒きすぎて自分が死ぬんじゃないか?問題も解消されるということ・・・!

 

だけど、犬猫、虫を寄せ付けないなんてとんでもない臭いなんじゃないだろうか・・・?

と、嗅いでみたけど・・・あの薬臭い包帯の臭い・・・?がしてびっくりするほど臭いわけでもなかった・・・。

 

むしろこんな生やさしい臭いで虫たちが来なくなる奇跡など起こるというのか…?

 

という感じで…半信半疑でした。

使い方はお風呂だと200Lに対して20~40cc、園芸では300~500倍に希釈するそうな。非常に簡単。

私は洗面器に水と木酢液を混ぜて玄関先にぶちまいた。
ぶちまいてぶちまいた…!

▼こんなに良いことがあった…!▼

●撒いても撒いても人間に害がない。
●打ち水効果。(日中は湿度が高くなるので朝か夕にやる。)
●死んだ虫たちが流れて行って綺麗になる。

しかも

ただ撒いただけで約2週間たったのですが、

ダンゴムシが90%以上カットできています!

これにはもう感動して言葉にならない。

木酢液はあくまでダンゴムシたちが嫌がっているだけなので、まだどこかに生息しているのは間違いないです。

 

でも、姿が見えないのは本当に良い!
死骸を片付けなくて良いのが本当に良い!

 

お風呂にも入れれて消臭・殺菌にも効くなら木酢液は一家に一台あって損は無しの商品…!

私のように「虫は見たくもない。」ような方は是非一度試してみて下さい!

木酢液をメインに殺虫剤で捕捉すると良いです!

くまぁ。

足がくちゃいときにも使えるからね。かなりお得。

薄めて使うのでコスパは抜群です。

入浴剤として使えるタイプだと得した気分になった。

2 COMMENTS

ricchan

うちもクモが出るので、クモの巣消滅ジェット使ってます(^^)木酢液効くんですね‼試してみます✋

返信する
ゆっきー

コメントありがとうございます!
2週間に1回くらいまくといい感じになります!
そこだけ本当に虫がこなくなります!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です