高知をはじめて観光する人へ!大自然とド定番を抑えた1泊2日のモデルコース

当サイトでは、運営維持のために広告を使用しています。

実際にはじめて高知へ行く子と一緒に旅行するために「ここだけは見てもらいたい!」「楽しんで欲しい!」という思いを込めて1泊2日の計画を立てて、実際に観光してきたコースです。

高知といっても東西に長く、観光スポットも点在しているので、ポイントをしぼらないと回り切れません。


空港から近い中部エリアを中心として、ここだけは見てほしい!と思うハズしてほしくない自然の絶景スポット高知らしい定番スポットを抑えました。

くまぁ。

レンタカーが必要です。

1泊2日はじめての高知旅行観光コース

この観光の目玉は四国カルスト!大自然の中をサイクリングします。

関西から伊丹空港を利用しました。

※空港の時刻は当時のものです。

1日目

伊丹空港7:25発
高知龍馬空港8:10着

8:30レンタカー

9:00とさてらす

11:30四国カルスト(体験:サイクリング)

14:00お昼

15:00中津渓谷

18:00ひろめ市場

20:00ホテルベストプライス高知

2日目

10:30桂浜

10:30桂浜水族館


12:00海テラス

13:20牧野植物園

15:30レンタカー返却

高知竜馬空港16:50発

伊丹空港17:35着

計画ポイント

ホテルはひろめ市場付近にすると◎夕食を食べてすぐに帰れます。
土曜日に泊まって、そのまま朝は日曜市へ行くこともできます!

・週末のひろめ市場は戦争!16:30~17:00には行かないとなかなか席が確保できません。
(有名な安兵衛の餃子も売り切れてしまいます)

・四国カルストは12:00前がすいてます。
サイクリングをする場合は予約時間30分前からレクチャーがあるので、余裕をもった計画を!

ルート順に観光スポットを紹介

くまぁ。

はじめに龍馬パスポートを紹介します。

はじめて高知旅行するときに必ずGETしたいのが龍馬パスポート。
申請用紙にスタンプを3つ集めると、もらえます。

龍馬パスポートは高知県内の色々な観光地で特典がもらえたり、割引になるお得なパスポートです。
パスポートの取得方法と、最短1時間で青色パスポートをGETする方法はこちらの記事にまとめました。▼
【宿泊ギフト券が貰える?】無料で参加できて思い出にも残る!龍馬パスポートの作り方

9:00 こうち旅広場・とさてらす

武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎像

高知駅前にある観光案内所です。
こちらで竜馬パスポートの交付が行われています。

空港からスタンプを3つ貯めたので、さっそく青パスポートを貰いました。
無料で参加できて、こんなにしっかりとしたパスポートを貰えるのはうれしいですね!

また、こちら館内は観光情報発信所です。
高知を7つのエリア(安芸・室戸、物部川、嶺北、高知市、仁淀川、奥四万十、四万十・足摺)に分けてそれぞれのブースごとに紹介しています。

こうち旅広場・とさてらすの情報はコチラ▼
こうち旅広場・とさてらすは高知観光客の強い味方 はじめての高知はまずここへ行け!高知駅前の観光案内所こうち旅広場・とさてらす

住所〒780-0056 高知県高知市北元町2-10-17
TEL088-879-6400
営業時間8:30~18:00
料金無料
休業日年中無休
駐車場33台、バス5台
普通車は最初の15分無料
以後30分は200円、それ以降は30分ごとに100円
龍馬パスポート申請したり、とさ屋で1000円以上の
お買い物をすると駐車料金は無料。

こうち旅広場 – とさてらす | 高知県観光情報Webサイト「こうち旅ネット」 (kochi-tabi.jp)

11:30 四国カルスト(サイクリング)

のんびり草を食べる牛たちが目の前!

四国カルストは高知県と愛媛県の県境にある標高約1400mのカルスト台地です。
牛が放牧されており、日常を忘れてしまう絶景が広がっています。

この旅の目玉です。

この大自然を感じ、ゆっくりと景色を見るためにサイクリングでまわりました。
自転車選びが運命の分かれ道だったので、注意点はコチラにまとめてあります▼
四国カルストでサイクリング観光をしてきた! 【体験レポート】四国カルストでサイクリング!自転車の選びが大事だと痛感

姫鶴平に有名なソフトクリームがあるのですが、世界中のミルクを集めたような濃厚な味わいです。

住所〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8111
TEL0892-21-1192
営業時間4月中旬〜11月上旬頃の9:00〜16:00冬は雪が降るので、四国カルスト自体通行止めです。
開催日土日祝
料金E-BIKE…2時間まで2500円/半日4000円/1日6000円

クロスバイク…

1時間まで1500円/半日2500円/1日4000円

四国カルストレンタサイクル | E-bikeでらくらく!レンタサイクルで、空がもっと近くなる (kuma-kanko.com)

15:00 中津渓谷

嘘みたいな青さに驚きの声が。

美しい仁淀ブルーを見ることができる場所の1つです。
県立自然公園に指定されていて、美しい川以外にも、落差20mの雨竜の滝や絶景スポット石柱などが目玉です。

上流にあるので、川沿いにある岩は自分の身長よりもずっと大きく、自然の迫力を感じることができるスポットです。

住所

〒781-1741 高知県吾川郡仁淀川町名野川

によどがわ.TV|高知県 仁淀川町観光ポータルサイト | 仁淀川町観光ポータルサイト (niyodogawa.tv)

少しわかりにくい駐車場の事も詳しくまとめました▼
中津渓谷観光情報。駐車場やスポット紹介! 中津渓谷:アクセス・駐車場・観光レポート!仁淀ブルー初心者におすすめしたいのがココ!

18:00 ひろめ市場

高知といえばひめ市場です。
ここは60以上のお店が並んだ屋台村
まずは席を確保してから、お店へ行きましょう。

ずらりと並んだお店から好きな商品を頼んで席で食べます。
席は知らない人との相席が基本ですが、これが思わぬ楽しい食事になることも多いです。

私が好きなのは王道の明神丸。
こちらで鰹のタタキを食べました。

明神丸のカツオのたたき

地元の皆さんにも大人気なひろめ市場はその人気っぷりから席が満席なこともしばしばです。
気をつけたいポイントはこちらから▼
ひろめ市場は1人で行っても大丈夫!使い方や美味しいお店を紹介 高知のひろめ市場は一人で行っても大丈夫!使い方やおいしいお店のレポ!

住所〒780-0841 高知市帯屋町2-3-1
TEL088-822-5287
営業時間9:00~23:00 平日、土、祝日
7:00~23:00日曜※店は開いていても、お目当ての店は開いていない
ことがあります。詳しくはHPで各お店の開店時間を
チェックして下さい。
(平日は明神丸は11:00~等)
休業日各店舗異なるそうなので公式HPでチェック
駐車場施設にコインパーキング有

ホテルベストプライス高知

お誕生日会をするためにこちらに泊まりましたが、ほぼマンション。非常に広くて快適でした。

楽天トラベルで予約してみる▼

10:30 桂浜

有名な桂浜ですが、龍馬像だけではなく、周辺には様々な観光地があります。
また、リニューアルしたことによって飲食店が増えて更に観光しやすくなりました。


見ごたえのある場所がたくさんあるのでチェックして見てください▼
桂浜観光での所要時間や見どころを紹介!浜だけじゃない楽しさがある!

桂浜公園:アクセス

〒781-0262 高知市浦戸779
8:30~18:00まで(年中無休)
駐車料金は普通車400円

10:30 桂浜水族館

桂浜の真正面にある水族館。
こちらは体験型の水族館で、さまざまな生き物のえさやり体験をすることがでいます。

名物のウミガメのえさやりは100円で体験できます。
のんびりなイメージのカメですが、かむ力が想像以上に強くいい経験ができました!

詳しい情報はコチラから▼
桂浜水族館の見どころと所要時間!生き物とゼロ距離ふれあいが楽しい!! 桂浜水族館の所要時間は余裕をもって!生き物とゼロ距離ふれあいが楽しい!

住所〒781-0262 高知県高知市浦戸城山778番地 桂浜公園内
TEL088-841-2437
営業時間9:00~17:00
料金大人:1600円小・中学生:600円 幼児(3歳より):400円
【料金】桂浜水族館 (katurahama-aq.jp)
休館日なし

桂浜水族館 (katurahama-aq.jp)

12:00 海テラス

新しくなった桂浜公園の海テラスでは、高知の食材を使った料理のお店がずらりと並んでいます。

13:20 牧野植物園

朝ドラ「らんまん」で主人公のモデルとなった牧野富太郎の記念館と植物園があります。
約3000種の植物があり、非常に見ごたえのある場所です。

植物はもちろんですが、牧野富太郎の記念館が非常に面白く植物についての熱心さに思わず胸を打たれました。

コチラの記事で園内の雰囲気を確かめてみてください▼
朝ドラらんまんのモデル牧野富太郎!牧野植物園の所要時間や見どころ体験レポート 朝ドラ「らんまん」で噂の牧野植物園の見どころ紹介!

住所〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6
TEL088-882-2601
開園時間9:00~17:00(最終入園16:30)
料金一般850円(高校生以下無料)
休園日年末年始:12月27日~1月1日
メンテナンス休園日アリ
駐車場正門前に有:無料 183台バス8台

龍馬パスポート提示で100円引きになります。

夜間開園日時:毎週土曜日南園のみ開催
夏季:4月~9月17:00~21:00、冬季:10月、3月17:00~20:00
500円です。

まとめ

レンタカーを使用する旅ですが、自然と文化をつめんこんだ高知のド定番観光スポットをおさえたコースとなりました。
是非こちらの記事を参考に自分だけの高知旅行をしてみてください!

楽天トラベルで予約してみる▼


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です