市場って聞くと、新鮮な野菜や丸の魚を威勢のいいおじさんとかが
「へい!いらっしゃい!」
みたいなイメージが湧いてくるかと思いますが、ひろめ市場はどちらかというと立ち並ぶごはん屋さんのイメージの方が強いかなと感じます。
ひろめ市場は60以上のお店が並んだ大きな屋台村で和洋中様々なお店がそろっています。
服とかお土産も置いてありますが、とにかくごはんがおいしいんです。
高知市観光がはじめてで美味しいものが食べたいのなら、迷わずひろめ市場へ行きましょう。
※賑わうひろめ市場の様子。
大体いつも一般的ピーク時間をずらして17時や21時くらいに行くのですが、難なく座れます。
金曜の夜や土曜の夜も混むので時間をずらした方がいいと思います。
注:よさこいの時は非常に混んでいるので、仲間でご飯時に座れる確率はほぼ無いと思ったほうがいいくらいです。
くまぁ。
目次
ひろめ市場のアクセス
ひろめ市場は駅からは少し歩きますが高知城がすぐ側にあり、アクセスしやすい場所にあります。
住所 | 〒780-0841 高知市帯屋町2-3-1 |
TEL | 088-822-5287 |
営業時間 | 9:00~23:00 平日、土、祝日 7:00~23:00日曜※店は開いていても、お目当ての店は開いていない ことがあります。詳しくはHPで各お店の開店時間を チェックして下さい。 (平日は明神丸は11:00~等) |
休業日 | 各店舗異なるそうなので公式HPでチェック |
駐車場 | 施設にコインパーキング有 |
空港から行く場合(レンタカーなし)
空港から行く場合は空港連絡バスで行きましょう。
県庁前行き(東部自動車経由)で高知城前で降りるか、はりまや橋で降ります。空港からどのバスに乗ってもはりまや橋は停まります。
バスの乗り方や注意点はこちら▼
高知空港から【桂浜・高知市内】までの移動方法!
高知空港から【桂浜・高知市内】までの移動方法!
高知駅から行く場合
タクシーだと約5分で約810円です。
高知駅から市電に乗ると約15分で着きます。市内均一200円なのでお得です。
高知橋→蓮池町通→はりまや橋(ここで「いの行き」に乗り換え)→堀詰→大橋通(降りる)
※はりまや橋で降りる時に運転手さんから乗り換え券を貰って下さい。乗り換えする時は新たに料金は要りません。
料金は高知のICカード「ですか」は使えますが、Suica、Pasmo、ICOCAなどは使えません。
駅を降りたら徒歩約2分で着きます。
ひろめ市場に駐車場はあるの?
2・3階が駐車場になっていて188台停めれます。
入り口は北と南に2ヶ所。
バイクは停めれないので気を付けて下さい!
最初は60分300円、その後は60分ごとに200円追加されていきます。
24時間営業ですが、1000円札以上のお札が使えないので気を付けて下さい。
そして、駐車場の券は忘れずに持っていって下さい。
各店舗2000円以上で1時間無料、最大2時間分お得になります!
(各店舗で駐車券を提示して下さい。)
188台あれば余裕だろ!と思いきや・・・繁忙期は簡単に満車になってしまいます!
満車でも近くに駐車場が非常に多いので困ることはないと思いますが、そこでは割引サービスが適用されないので注意して下さい。
スポンサーリンクひろめ市場の使い方
初めてひろめ市場でご飯を食べようと思っても、その独特な雰囲気にはじめは戸惑うことばかりでした。
これだけ知ってれば大丈夫です!
- 空いた席を確保
(パンフレットなので場所取り!無ければ相席!) - 好きなご飯を買いに行く
- 食べ終わったトレーはそのままでOK!
係の人が片付けてくれます。(ごみはごみ箱)
また、テーブルには番号が振ってあるので、覚えておくといいです。
お店で注文しても料理が出るまでに時間がかかる時は後でお店の人がそこまで料理を持って行ってくれたりします。
ひろめ市場のおいしいおすすめ料理を紹介!
これだけお店があると、一体何処へ行けばいいかわからなくなってきますが、初めてく時にここへ行けば間違いない!というお店を紹介します!
明神丸のカツオのたたき
是非、本当に美味しいカツオのタタキを体感してほしいです・・・!
藁焼きで目の前で焼かれたカツオの香ばしさ…。
肉厚で身がぷりっぷりで、まるでお肉を食べているよう!
臭みが全くなく、そのおいしさにはひたすら感動するしかありません・・・。泣いた。
こんなにおいしいものが世の中にあるのか…とすら思った明神丸のカツオのたたき。
たたきの単品もあるしごはんとみそ汁がつく定食セットもあります。
たたきの単品は7切れ900円、10切れ1200円、13切れ1500円・・・
くまぁ。
タイミングが合えば目の前で焼いているところを見れます。
ダントツで塩たたきを食べて欲しいのですが、迷ったらこれ!▼
\迷ったら塩・タレたたきの定食/
(ごはんと味噌汁が付いた)セット1500円
11:00~21:00 平日、土、祝日
10:00~20:00日曜
休館日はひろめ市場全体と同じ
珍味堂のお刺身
名前のとおり、珍味の種類が豊富でしかもお手頃価格!
アジのお刺身は絶品でした!
臭みが全くなく弾力もあり、元々魚が苦手だった私も思わずぱくぱく食べてしまいました!
また、ウニも1200円でこの量!!
珍味堂の横では目の前で握ってくれる100円寿司も!(たまに200円もいる。)
全く臭みもなければ、甘みもあってかなり美味しかったです!
お寿司は夕方から!(平日16:30~21:30、日曜9:30~14:30、月曜日を除く)
8:00~22:30 平日、土、祝日
7:00~22:30日曜
休館日はひろめ市場全体と同じ
安兵衛の餃子
安兵衛の餃子は地元でも有名。「ひろめにきたら安兵衛の餃子!!」と地元の方から言われました!
小ぶりサイズで食べやすいのでお酒のお供には最適!
焼餃子というよりも揚げに近いです。
1人でも7コじゃ足りないかも…!?7コ入り450円
パリパリ!!
12:00~21:00 月~土
11:00~20:00日曜・祝日
休館日:不定休
やいろ亭のカツオのたたき
明神丸の他にも美味しいカツオのたたきが食べれるお店があります!
やいろ亭です。
【今日のタタキ】がお店の前にぶら下がっていてカツオの状態がわかります!
高知で1番おいしいの文字!!!ますます食べてみたくなりますよね。
塩タタキを注文1250円
臭みが無くおいしい!!
外側はふわ〜っと藁で焼かれたカツオの香りが!!
中はとろ〜っと滑らかに溶けるよう…。
おいしい。
11:30~22:00 平日
10:30~21:00日曜
休館日:ひろめ市場全体と同じ
くまぁ。
1人で行っても大丈夫!ひろめ市場は地元の方と仲良くなれる⁉
観光地って観光客の方ばかりで地元の方がたくさんいることってあまりないと思うのですが…ひろめ市場は地元の方の利用率が非常に高いです。
そんなところに女1人旅で1人ごはんなんて…大丈夫かな…?と思った私でしたが、なんの問題もありませんでした。
ひろめ市場は相席のシステムなので時には地元の人との交流も楽しめるんです。
高知県の人はとても陽気で開放感がある温かい感じなので、
「隣、空いてますか?」からの「どこから来たんですか?」でどんどん話が盛り上がるんです。
私は以前に知らない地元の人と一緒に4時間呑んで、その後よさこいまで一緒に見ました笑(私コミュ障なのに・・・)
後から来る友達に紹介されること数回笑
1人で来たのに最終的には10人以上で楽しんでいました。また、ある時は地元の方の家族団らんにまぜてもらい一緒に呑んだり、「これ、食べな。」とおいしい料理をいただいたり…。こんな経験なかなかないと思います。
また、観光客同士が仲良くなれる場所でもあります!
1人で行ったはずなのに、なんだかとても温かく充実した気持ちになれたのを今も覚えています。
自然に人と人とが繋がれるひろめ市場ならではの雰囲気を是非味わって欲しいです。
くまぁ。
高知市エリアのおすすめスポット!
- MY遊バスで1日高知市桂浜方面をまわってみた観光コース
- 龍馬の生まれたまち記念館で思いを馳せる…!所要時間や体験レポート
- 【牧野植物園】朝ドラ「らんまん」のモデル牧野富太郎の魅力でいっぱい!体験レポート
- 高知:竹林寺の駐車場・アクセス・体験レポ!紅葉とカリスマの庭が最高だった。
- 桂浜水族館の見どころと所要時間!生き物とゼロ距離ふれあいが楽しい!!
- こうち旅広場・とさてらすを利用しよう!はじめての高知旅行の強い味方!
- 【桂浜】高知県立坂本龍馬記念館に鳥肌!展示を通して龍馬と対話しよう!
- 高知のひろめ市場は一人で行っても大丈夫!使い方やおいしいお店のレポ!
- 桂浜観光での所要時間や見どころを紹介!浜だけじゃない楽しさがある!
- 高知駅から徒歩でまわれる観光スポット8つ
高知観光のまとめはこちら▼
高知観光の情報をファンの静岡県民がまとめてみた
[…] 料理が食べられます▼ 高知のひろめ市場は一人で行っても大丈夫!使い方やおいしいお店を紹介! […]
[…] […]