海外旅行へ行くときの持ち物リスト【初心者向けに詳しく書きました!】

当サイトでは、運営維持のために広告を使用しています。

まず、どういうスタイルで旅行する…?

持ち物をどうやって持っていくかにもその人にあったスタイルがあると思います。

旅行を快適にする為にも自分はどのようなスタイルなのか知っておくといいと思います。

 

▢おみやげをたくさん買うタイプはキャリー+斜めがけバック【初心者】

キャリーは主に洋服や持ち歩かなくても良い物を入れたり、帰りのお土産のスペースを開けておきます!

 

斜めがけバックは移動用で使いますので財布やパスポートなど手元に欲しいものを入れておきます。

 

斜めがけバックはコチラの商品が非常におすすめです。

バックは海外ならスリに合わないように斜めがけの物を使っています。
(そしてそれを自分のお腹側に持って行く)

 

コチラの商品は内側にジッパー付きでポケットがあるので色々入れることができます。
メインのところがマジックテープなので、必要なものをスピーディーに取り出せます。

 

ビリビリという音が嫌いな方は注意ですが、音があるからこそ誰かに何かされたらわかります。
斜めがけ、内側のポケットは海外旅行では使いやすい一品です。

 

クレジットカードにはスキミング防止機能のついたカードケースを使うと良いと思います!

Aerb カードケース RFIDスキミング防止 薄型 防水 クレジットカード パスポート対応 横入れ・縦入れ式 14枚セット (14セット 灰)
Aerb

このスキミング素材というのがポイントで

海外ではスキミングというカード情報を抜き取られる犯罪もあるので、スキミング防止の素材のものが良いと思います。

 

▢身軽にしたければウエストポーチ+リュック【これはちょい上級者】

お土産もそこそこに観光地では身軽に歩き回りたい方はこのスタイル。

手荷物を機内に持ってくれば航空会社による荷物の紛失も起こりません。

しかし荷物がかさばらない為に、ホテルで洗濯したり、手荷物のサイズと液体物の持ち込みが制限されてしまいます▼
ANA HP:機内持ち込みのサイズとルール

 

ウエストポーチは国内外あると便利です。
というのも航空券やその他のチケットを出し入れするのに非常に便利だからです。
しかも両手がふさがらない!

 

コチラのウエストポーチはスキミング素材を使っています。
セキュリティーポーチセキュリポのレビュー【セキュリポレビュー】海外旅行だけでなく国内旅行も◎レビューと使い方を紹介

 

注意

キャリーバッグに貴重品は入れないようにしましょう!

荷物が盗まれたり、航空会社のミスで別の国へ行ってしまうミスが起こることが0ではありません。
例えば服が手元になくても財布があれば購入することができます。
貴重品は常に手元に置いておくのが◎です。

キャリーバックにはベルトやシールを貼ることで自分の物だということが一目でわかるようにしておきましょう!

海外旅行に必要な持ち物

基本的なもちものは国内で持っていくものと変わりません。
1泊2日の旅行持ち物チェックリストできる限り少なくコンパクトにまとめる!1泊2日の旅行持ち物チェックリスト
▲このもちものリストをベースに追加していく形で紹介します!

 

旅行と行っても国内を旅行するのと海外を旅行するのでは気をつけるポイントが違ってきますのでパスポートやビザなど準備の段階でミスがあると旅行すら行けなくなってしまいます。

 

初心者で難しいなぁと感じる人は旅行会社を通すのが確実です!

 

「だからといってツアーは息苦しい…。」という方でも【送迎だけで、あとはフリープラン!】なんていうものもありますよ!

◆パスポート

リュックに入っているか3回くらい確認しましょう。
もう1つはパスポートの期限は必ずチェック!

パスポート自体の期限はまだ大丈夫でも国によっては入国時6ヵ月以上必要…残りのページが●枚必要など、国によってそこまで期限がないと駄目ですよ~というのがあります。


つまり、パスポートがあるのに旅行ができないのです!!!
エアトリ:【国別】パスポートの必要残存期間期間リストでチェックしましょう!

また、万が一に備えてパスポートのコピーは持っておきましょう。

◆航空券

絶対に忘れないようにしましょう!!

◆電源変換アダプター

日本とコンセント(電圧)が違うので日本の物をそのままさせない場合があります。

 

国ごと違っているのでどのタイプが使えるのか確認する必要があります。

 

コンセントをさせるからと言ってめげずに使ってると本当に煙があがりますので気をつけて下さい。
これ、私の友人談。

私は七変化で全ての国をカバーできるタイプを使っています。

◆ネックピロー

3時間を超える飛行機の移動がある場合、あったほうが首が痛くなく、疲れにくくなるので持っておいた方が良いです。

 

とはいえ荷物になってしまうので、折りたためるものが良いです。

 

コチラの商品は使わない時はコンパクトにたたんでバックにも入りますし、膨らますときも手で楽に膨らませられるので疲れずにすぐに膨らみます。

Jerrybox ネックピロー エアーピロー旅行 携帯枕 デュアルエアバッグエアー枕 トラベルエアーピロー 首サポーター枕 U字型枕 洗えるカバー 持ち運び枕 収納ポーチ付 (グレー2)
Jerrybox

◆折りたたみの小バック

これはめちゃくちゃ優秀です。
旅行用に買って本当によかったものの1つです。
行きはくるっとまるまってコンパクト、帰りはお土産を詰めて帰れます。

 

さらにキャリーケースにくくりつけることができます。

 

特におみやげをたくさん買いたいよ~という方におすすめです。
必ず持って行きます!

海外旅行でその他に気を付けたいこと

その他にも当日になって真っ青にならないように、海外旅行で気を付けることについてまとめてみます!

財布

財布に限った事では無いですが…。
ノーブランドのものを持っていくようにしましょう!

 

海外ではスリがあったり、日本より治安はよくないです。
そんなところにブランドの財布を持っていけばカモになる目印になるようなものです。

 

カフェでお茶してたら気付いたら携帯電話がない…!なんてエピソードもあるくらいです。
もちろんポケットに入れるのは辞めておきましょう!

海外旅行保険

クレジットカードに海外旅行保険が付いてたら良いですが、そうでなかったら必ず入っておきましょう。

 

クレジットカード+保険会社
クレジットカード+クレジットカードと組み合わせることで保険の上限を上げることもできます。

※クレジットカードに保険付いていても、カードを持っているだけで良い物とそのカードで買い物をしないとダメ!という条件がある場合があるので必ず確認しましょう。

これを

有名どころですと…

エポスカード(持ってるだけでOK!)
傷害治療補償200万円
疾病治療補償270万円
携行品損害20万円…などと持ってるだけなのに手厚いです。

楽天カード(利用条件あり)
傷害治療補償200万円
疾病治療補償200万円
携行品損害20万円…ですが…この保険が有効となるためには
日本を出国する前に該当する代金を楽天カードで支払うという条件付き!

 

自宅から空港までのエクスプレス代や海外旅行代金などがこれにあたります!▼
楽天カード:海外旅行損害保険

このように条件が持ってるだけでOK!と条件付き!というタイプがありますので、自分のカードがどういうタイプのものなのかを確認しておく必要があるのです。

ビザ

ビザが必要なのか?は必ず確認しましょう。ビザがないと国に入れません。
日本橋夢屋:ビザ要否一覧(日本国籍)

服装

服装は国内外かかわらず動きやすいものにしています。

1番気をつけたいのは体温調節!パーカーがあると体温調節に非常に便利です。
タイでは外は暑いのに建物内は寒いなんてことが多々ありました。

飛行機

飛行機に液体を持ち込む場合は100ml以下の容器にジップロックをしなくてはなりません。

 

▼飛行機の持ち込みについてはコチラが非常にわかりやすいです。▼

参考
機内持ち込み手荷物の制限チェック絵でわか~る。はじめての海外旅行

以上が海外旅行での注意事項となります。

私は身軽にしたいのでホテルに泊まるときはパジャマ、シャンプーリンス、はぶらしなど置いてあるならなるべく持っていかないようにしています。

 

でも、私がごちゃごちゃしていたり重いのが嫌なだけなので、自分が必要!というものは持っていけば良いと思います!

くまぁ。

よく、ぬいぐるみも旅に連れて行ってるもんね。

海外旅行の持ち物リストまとめ

は基本持ち物、オレンジは海外特有の持ち物です。

□リュック
□薬
□携帯電話(充電器も)
□財布(クレジットカード、保険証、免許証)
□飲み物
□ハンカチ・ティッシュ
□化粧ポーチ・生理用品
□帽子
□服・下着・靴下
□モバイルバッテリー(コード含む)
□シガーソケット(レンタカーなら)
□メモ帳・ボールペン
□カメラ(充電器含む)
□水着・タオル(海へ行くなら)

□パスポート
□航空券

□電源変換アダプター
□ネックピロー(3時間以上の飛行機なら)
□折りたたみのバック

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA