時は2011年のこと、家族ではじめての海外旅行へ行くこととなった。
行き先は韓国。
「家族旅行×海外×はじめての韓国」
安心安全を見越してツアーを予約した呑気なファミリーに待ち受けていたものとは・・・?
この年代は韓流ブームで、私はKARAにお熱だった。
私だけでなく父も少女時代にお熱で、母はグンちゃんにお熱で家のテレビでは1日中韓国ドラマが流れていたくらいだった。
おのおの好きなアイドルがいる…そしてなにより静岡県民が富士山静岡空港から気軽に行くことができる…ということで、我々呑気ファミリーは期待を胸に韓国のツアーを予約した。
はじめに言っておくと、単なる楽しかった家族旅行記ではなく、家族旅行ハプニング集となっているので、ご了承いただきたい。
目次
ハプニングポイント1:突然の「中部国際空港から来てくれ。」
「富士山静岡空港から行けばゆったりと旅行ができる。」
そんな想いでツアーを予約したが、出発の1週間くらい前に父の元へ旅行会社から電話がかかってきた。
内容を聞いてみれば「飛行機の席が取れなかったから、中部国際空港からの出発でも良いですか・・・?」というもの…
いいわけねーだろ。(^ω^)
富士山静岡空港から行けることに魅力を感じて予約したのに出発の1週間前にもなって一体どういうことだ???
「交通費はこちらがもちますので・・・。」などと言っていたらしいがそういう問題ではないのだ。
中部国際空港まで何時間かかると思っているんだ。
富士山静岡空港からじゃなければ全く意味が無い…。
「それはありえないよ!抗議するべきだ!」と父に言うと、父はまた何やら交渉してその後の折り返しの電話にて結局席を確保してもらえたそうだ。
そして、「申し訳なかった・・・。」と帰りの飛行機の席のランクをビジネスクラスにしていただだけた。
それなら最初から席を取れよ!!と思うかもしれないが、それを聞いた我々呑気ファミリーは
「富士山静岡空港から行ければ何も問題ないのに、席のランクを上げてくれるなんて・・・なんだか悪いねぇ・・・(^ω^)」
と、乗ったことのないビジネスクラスに心を躍らせた。
ソさん・ノムさんとの出会い。
当日はゆったりと富士山静岡空港から出発した呑気ファミリー。
韓国のCAさんが思いのほかそっけない対応で異国の風を感じ始めていた。
飛行機の中で食べた昼食。
韓国に着くとガイドさんが迎えに来てくれていた。
しかし私はガイドさんに会うなり「トイレに行きたい。」と言ったので、ガイドさんは韓国よりもまず私を空港のトイレに案内することになった。
1人で早々にトイレに行ってしまったが、もしかしたら私はたくさんの同じツアーの方々を待たせているかもしれない…。
これから大きな観光バスに揺られ、色んな世代の方達と韓国の街を回って素敵な3泊4日を過ごすのだというのに…と、少し小走りに空港を出ると
あったのはワゴン車。
ここで初めてこのツアーが我々呑気ファミリーだけということを知った私。
2つのスーツケースをドライバーさんがさっと車に乗せてくれる。
ガイドさんもドライバーさんも女の人であった。
紹介▼
ガイドはソさん
背が低く、推定149cm
静岡のローカルアイドル(?)久保ちゃんに似ていることから
ソ保ちゃん。と私は勝手にあだ名をつけた。
ドライバーさんは紹介されなかったが、
威圧感漂うマダムは野村のサッチーのようだったので
ノム婦人。とこちらも勝手にあだ名をつけさせてもらった。
そして、少々荒いノム夫人の運転にゆられて到着したのが世界遺産の宣陵(ソンルン)・靖陵(ジョンルン)
ここでも私は「トイレへ行きたい。」というのでなかなかガイドらしいガイドができないソさんであったが、建物の1つ1つ、神聖な場所の階段の上り下りなど濃厚なガイドをしていただけた。
姉妹は親切なガイドのソさんをたいそう気に入った(^ω^)
その後は旅行会社の陰謀・免税店1へ行った後、夕飯はプルコギを食べた。
食後はツアーの体験の一部となっているカジノへ行き、体験チケットの範囲内でカジノをたしなみ、呑気ファミリー同はホテルへ。
なんでも明日は7:30にホテルのロビーに集合らしい。朝も早いのですぐに寝た。
ハプニングポイント2:「ノム夫人遅刻する。」
2日目は7:30にホテルのロビーに集合となっていたので、朝6:30に起きる。
呑気ファミリーは早起きも苦手だし、身支度も苦手。
しかし、「ソさんを待たせてはいけない・・・!」
そんな使命感にかられ、懸命に身支度をし、時間通りにロビーのソファーでちょこんと座って待っていたのだが…
30分待ってもソさんが来ない・・・。(^ω^)
「朝だから道が混んでるのかもしれないねぇ。」「ソさん寝坊しちゃったのかねぇ・・・?」なんて呑気ファミリーは待っていたのだが…
気が付けば1時間経過していた。(^ω^)
ホテルのレストランのお粥を眺めていたら、ソさんが凄い勢いで「すいませーん!すいませーん!」と現れた。
その姿はかなり申し訳なさそう。
もちろん私たちファミリーは呑気なので、誰一人として怒ってないし、スケジュールのズレに1mmも焦りを感じていなかった(^ω^)
ソさんと出会えて喜んでいたのも束の間。
スケジュールがずれ込んでいるのに焦りを感じているソさんは「車(ノム婦人の)が渋滞にハマっているのでタクシーでいきます!」
と、小走りにホテルを出てその小さな体を目一杯アピールしてタクシーを捕まえようとしていた。
やっとこさ捕まえたタクシーの運転手さんに何人まで乗れるかを聞いてて、「じゃあ、いいです。」と言うソさん。
運転手さんが「乗らないの?」と聞くと。
「5人いるんです!」と声を荒げるソさん。
ソさんは切羽詰まっていたが、呑気ファミリーは焦らず、ただその姿を見守っていた(・_・)
結局私と妹、父母ソさんで分かれ、タクシーに乗って朝食会場へ行くことになった。
ソさんは運転手さんに2万ウォンを渡し、おつりは貰ってきてくださいねといい分かれた。
静かな車内でもしもおつりを間違えられたらどうしようと、韓国語のフレーズの予習をしていたら、
「ここだよ。」と言われて降ろされた。
おつりは合っていた。
ここはどこだ?
私たちはどこへ行けばいいのか分からず、あっちへふらふらこっちへふらふら…迷子になってしまった。
ソさんに持たされたハングルのメモも字が下手で読めない。
多分切羽詰まってた。
誰かに道を聞こうにも通勤前の人が多くなかなか声をかけれない・・・。
そんな時だった。誰かに呼ばれた。
ソさんだ!
我々姉妹の方へ走ってくるソさんを見て、
「ソさんが走ってきた~(;_;)」と感動する姉妹。
(スローモーションに見えた。)
9:00に朝ご飯。
わけのわからない漬け物が並ぶが、食べてみると本当に美味しくて苦手だったのにむしゃむしゃ食べてしまった。
これを機に韓国の備え付けの漬け物が大好きになった私。
あれもこれもうまい!うまい!とおいしい朝食を楽しむ我々の元へ遅れてきたノム婦人がのこのこやってきて「すみませんでした。」と謝ってきた。
しかし、私たち呑気ファミリーは
「むしろ韓国でタクシーに乗れるなんて思ってもみなかったから良い経験ができた!(^ω^)」と喜んでいる所だったので、大丈夫ですよ~気にしないで下さい。と伝えた。
思い出しても呑気過ぎる。
しかし、私は気付かなかったが、後ろの席でノム婦人とソさんがバトルをしていたらしい。
口論していたと後から父が言っていた。
スケジュールがずれてしまったので、本来とは違う順番で回るそうだ。
ハプニングポイント3:「パレードが見られなかった。」
ワゴンは景福宮(キョンボックン)へ到着した。
ここでは1日2回、20分程の「守門将交代儀式」という当時の王宮で門を守っていた人達を再現したパレードのようなものが行われる。
当時の衣装を着てたりして大変面白い。
「チケットを買うので、先に行って下さい!」と焦るソさん。
なんせ朝からスケジュールが大幅に遅れているのだ。
その焦り具合は「ここは俺が食い止めるからお前は先に行け!」というような映画のワンシーンのようであった。
しかし我々は
ソさんを置いていってしまってはいけない・・・!!と待っていた。
その間にパレードは終わってしまった・・・。(^ω^)
ずらずらと帰る人を見て「ぁあ・・・だから言ったのに・・・。」とがっかりするソさん。
1日2回、20分程のイベントの終了。
朝の遅刻といい、ソさんに緊張が走る。
しかし、ここでも何も気にしていない呑気ファミリー(^ω^)
まだ入り口にはコスプレした人達がいたのでそれを見るだけで満足だった。
それよりも
我々はソさんと記念撮影をしたかった。
そして「いいんですか~?」というソさんと一緒に写真を撮らせてもらった。
大切な旅の思い出だ。私たちはソさんと一緒に楽しみたかったのだ!
ハプニングポイント4:「バスの運転手に怒鳴られる」
世宗路(セジョンロ)へ行ってハングルを作った人の像を見てきた。
この像を見た後で旅行会社の陰謀・免税店2へ…
ここはノム夫人が遅刻して予定が狂おうが、何が何でも寄るらしい笑
行くはずだった紫水晶店がおじゃんになっても免税店にだけは連れて行かれた。
もう免税店飽きたよ(^ω^)
免税店は車通りの激しい道にあり、そこで我々は降ろされたのだが…
あとから来たバスの運転手にめちゃくちゃ怒鳴られた・・・!
運転席にいたおじさんが物凄い形相で我々ファミリーを怒鳴りつけた。
ノム婦人が車を停めたところがバス停だったのかもしれない…?
(・ω・)しょぼん
ノム婦人のミスのせいで我々ファミリーが怒鳴られてしまい、またしてもソさんに緊張が走る・・・。
免税店ではかたつむりクリームをこれでもかというほど塗られたのちチョコレートやのり、シルバーの箸を購入した。
ハプニングポイント5:「ノム婦人事故る。」
待ちに待ったお昼の時間。
お昼を食べる場所は何やら細めの路地にあるらしく、ノム婦人が道に迷ってしまった。
Uターンしようとした瞬間…。
ドン!
バックした車体が家にぶつかった。
「大丈夫ですか??」
ソさんは我々を気遣ってくれたが、私たちは車のへこみの方が心配だった・・・(・ω・)
またしてもソさんに緊張が走る・・・。
お昼ご飯のお店に着くとお昼はビビンバだった。
事故など全く気にもせずに美味しく食べていたら、何やら男の人が現れた…。
するとソさんが「会社の部長さんです。」とあいさつ。
(・ω・)???
訳が分からない私達
話を聞く。
するとソさんが車をぶつけてしまったことを会社の部長さんに報告していたことを我々に話してくれた。
部長さんはそれを詫びに来たのだった。
ぶつけたと言ってもほんの少し「ドン!」ってしただけだし、家族の誰一人あれを事故だとは思っていなかった・・・。
(なんなら母はそういうものだと思っていたらしい。)
むしろ我々は車は大丈夫なのか?くらいに思っていた。
それなのに部長さんは「申し訳なかった。」と我々の前で土下座した。
そしてチヂミを奢ってくれた。(^ω^)
我々呑気ファミリーは怒ることなく
こんなにおいしいチヂミをごちそうしてくれるなんて…!(^ω^)と喜んで食べた。
このチヂミだが、本当においしかった。
これまで食べてきたもっちりべたべたしたチヂミとは違って、サクサクパリパリしてて感動した。
私達はこれを「部長さんのチヂミ」と呼び、このおいしさはずっと語り継がれることになった。
今朝の遅刻といい、そこからのスケジュールのズレやこの事故・・・。
呑気ファミリーは1mmも気にしていなかったが、ソさんには相当なプレッシャーを与えていただろう・・・。
ご飯を食べると車が変わっていた。
車だけで無くドライバーも変わっていた。
ノム夫人が解雇されたんじゃないかと我々は心配になった・・・(・ω・)
そして、ノム夫人の姿を見るのはこれが最後となった。
午後は韓国村を回った。
ドライバーのおじさんはノム夫人よりも安全運転だった。
韓国村では韓国の昔の暮らしが再現されていた。
ソさんとのお別れ・・・。
その後、明洞で解散なのだが…。
なんと、ここでソさんとお別れだというのだ…。
私達家族は本気で悲しんだ。
明日は自由行動、明後日帰る時はキムさんという別のガイドさんが来てくれるらしい。
「ソさんがよかった~(;O;)」
と私達はソさんを困らせた。
ソさんは私達に気を遣って、日本語が大丈夫なお店をいくつか紹介して、ホテルへの帰り方を教えてくれた。
そして、ソさんとお別れした…。
帰りのコンビニできのこの山(チョコソンイ)を買うも何一つまともにチョコレートがついていなくて大爆笑して寝た。
3日目は自由行動
父と母は南大門へ姉妹は清潭(チョンダム)へKARAのニコルママが経営しているという焼き肉屋さんauraTHEGRILLへ。
しかし、値段が高すぎてこの画像の肉食べただけで1万円以上とられた記憶がある。(2012年閉店)
KARAもよく来たというドリンク屋さんCOFIOCAへも行ってみた。
KARAのギュリ、少女時代ユナおすすめのストロベリーコラーダがびっくりするくらい美味しかった!
そして姉妹は文房具屋さんへ入った。
お世話になったソさんに感謝の気持ちを込めてメッセージカードを渡そうと考えたのだ!
カードはキムさんに渡してもらおう。
ハングルのシール、メッセージカードを購入した。
ソさんは喜んで泣いてしまうんじゃないだろうか?ヽ(;▽;)ノ
夜は父母と合流して物足りなかった焼き肉を食べることに!
日本語が通じない所だったが、味はめちゃくちゃに美味しかった。
何より言葉が通じないのに一生懸命対応してくれた店員さんがとても良かった。
そんな感じで旅行最後の夜を大満足で終えた。
ハプニングポイント6:「キムさんに置いてかれる。」
5:50にロビーへ集合なので5:00に起床。
この日は私の誕生日、妹に「おめでとう。」と言ってもらえた。
この日の私たち呑気ファミリーはビジネスクラスの飛行機が楽しみだった。
ホテルにはキムさんという女のガイドさんが迎えに来た。
そして、我々は夜な夜なソさんの為に書いたカードをキムさんに「ソさんに渡して欲しい。」とお願いした。
帰りの車はまたいつものワゴン車かと思いきや、でかいバスに他の観光客と一緒に乗せられた。
総勢40名と言ったとこだろうか?
バスに乗り込み仁川空港へ。
キムさんが総勢40名いるであろう大人数の航空手配しているのを見て
「あれを一人でやるんだから大変だね~。」と他人事のように見守っていた。
荷物を預け、手続きが済むとキムさんに「あちらのソファーで待っていて下さい。」と言われたので待つことにした。
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
しかし、キムさんは一向に現れない。
まだ待ってみる。
・・・・・・・
来ない。
何やら先ほどキムさんらしき人がソファーの横を通ったのを父が目撃していた。
もしや・・・
置いて行かれた…?(^ω^;)
一応手続きの列に並んでみるも、合っているのかわからずに辞めた。
こういうことが不安だから今回ツアーを申し込んだのだ…。
時計を見ると9:20くらい。
飛行機の出発は9:50
非常にやばい。このままじゃ帰れなくなる…。
うつむきながら少し震えていた父の焦り具合は半端じゃなかった。
私は急いでインフォメーションカウンターへ走り
「Excuse me …I have trouble…ytrqりえsぴf;」と訳の分からない英語で話しかけるも、
「日本語で大丈夫ですよ。」とあっさり言われてしまった。
そして、電話を借りてソさんへ連絡。
「ヨボセヨ~。」とソさんが出て私は現状の説明をした。
ソさんは焦ることなく「キムさんに連絡してみます。」と言って電話は切れた。
私がソファーに戻って数分…。
「呑気ファミリー様ぁあああああああああ~」
と、長い髪を左右に勢いよく振り乱しキムさんが走ってきた。
どうやら、私たちを見かけなかったので、先に行ってしまったのだと思ったらしい。
ノム婦人といい、いいわけが多い韓国人である。
ちゃんとファミリーはいい子にソファーで待っていたのに。
飛行機の時間を聞かれたので9:50だと教えると、飛ぶ時間まであと20分。
それを聞いたキムさんは「ぁああ~。」とうなだれて頭を抱えた。
頭を抱えたいのはこっちである。
そして、猛ダッシュで私たちを案内してくれた。
大きな声で訳の分からない韓国語で、並んでいる人達に話かかけていた。
多分、「この人たち飛行機に間に合わないので入れて下さい。」と言ってるんだろう。
無責任ながらキムさんとはここでお別れ…。
私は「チェソンハムニダ」を連呼しながら並んでいる人達をほとんど抜かして手荷物検査と出国審査を終えた。
家族全員が集まった時、飛行機の出発まで残り10分もなかった。
なのに搭乗口は1番遠い場所にある。
キムさん、大失態もいいところである。
私たちファミリーは4人全力でダッシュした。
家族全員が全力疾走することが人生であるなんて思いもしなかった。
父も…そして母も走っているのである…。
家族の中でも1番足が速い私が先に着けばもしかしたら1分は待ってもらえるかもしれない…。
そんな期待をしてみんなを置いてダッシュした。
結局家族全員が3分前に到着し、無事に飛行機に乗れた。
最後の最後までやってくれた旅行会社であった。
さすがに呑気な我々ファミリーもこの失態にはヒヤヒヤした…。
まさか、楽しみにしていたビジネスクラスまで目の前で消えそうになるなんて思いもしなかった。
ソさんに連絡したため、ノム婦人だけではなく、キムさんも解雇されるかもしれない。
最後の最後までソさんに緊張が走るのであった…。
それにしても…あんなに長い髪を振り乱した人間は今後キムさん以外現れないだろうと思う―。
のちに母とありゃだいぶ焦っていたねと話題になった。
思い出に残った素敵な誕生日であった。
家に帰ってくると留守電に旅行会社からのお詫びのメッセージが入っていて折り返しの電話が欲しいということだったが、我々はその電話を折り返すことはなかった…。
完。