この記事では“初めて高知へ行く人“の為に1泊2日の旅行プランを紹介していきます。
高知は羽田、成田、名古屋、伊丹、神戸、福岡から直交便が出ていますが、それぞれの飛行機の発着、バスの発着、移動時間を調べてモデルコースを作ってあります!
くまぁ。
飛行機やバスの時刻なんてすぐに変わってしまうと思いますが…
元になる型があるのとないのでは計画を立てるの全然違うと思ったので、リアルにこだわりって再現性が高くなるようにしました!
また、1泊2日に向いていない成田空港と関西空港発は除外してあります。
※利用の際はあらかじめ発着の時刻などの確認だけお願いします。
目次
このプランでまわる各スポットの観光情報
各エリアの観光地情報をまとめました。
リンク先に更に詳細な情報がありますのでチェックしてみて下さい!
ボタンを押すと見れます!▼
高知市エリア
クリック▼
桂浜
高知旅行の定番の観光地といったら桂浜です!
歴史溢れる独特の雰囲気がとても良くて、はじめての方には必ず訪れて欲しい場所です。
桂浜は龍馬像と浜だけあるのではなく、坂本龍馬記念館や桂浜水族館があってたっぷりと観光を楽しめます!
桂浜観光全体の所要時間などはコチラ▼
桂浜観光での所要時間や見どころを紹介!浜だけじゃない楽しさがある!
桂浜水族館
桂浜水族館は、いろんな生き物にエサやりができてふれあいが多いのが特徴です!
館内の展示解説や案内も手作りでかなりユニーク!他の水族館とは一味違うものばかり…!
たくさん触れ合えてたくさん笑顔になれるいい意味で裏切られる水族館です。
桂浜水族館の詳細な観光情報はコチラ▼
桂浜水族館の見どころ所要時間!生き物との距離が近すぎて楽しい!!
坂本龍馬記念館
リニューアルしてから非常に見ごたえもわかりやすさもUPしてます。
特に龍馬の書いた手紙の展示がよく、まるで対話するかのように情景を想像してしまいます。
思わず魂が乗り移って熱くなってしまいます。
子供向けのコーナーもあるので、歴史が苦手な大人でも安心ですよ。
坂本龍馬記念館の詳細な観光情報はコチラ▼
【桂浜】高知県立坂本龍馬記念館に鳥肌!展示を通して龍馬と対話しよう!
高知城
高知観光で有名なのが高知城。
高知城は外から見るだけではなく、天守閣にのぼることができます。
中に入ると部屋の説明や当時の様子など展示物と説明があるので案外見ごたえがあります。
1番上にのぼると高知市を一望できます。
高知城含めた高知駅周辺の観光情報はコチラ▼
高知駅から徒歩でまわれる観光スポット8つ
高知城歴史博物館
高知城の真ん前にあるのが高知城歴史博物館。
お堅くて難しい施設かと思いきや、展示解説に子供用があるので歴史が少し苦手な人でも楽しめます。
ゆるキャラのやまぴょんがとっても可愛らしいので注目して欲しいです。
2階は高知城が見える素晴らしいカフェになっています。
高知城含めた高知駅周辺の観光情報はコチラ▼
高知駅から徒歩でまわれる観光スポット8つ
ひろめ市場
はじめての高知なら夜は絶対ココ!!
ひろめ市場へ行くことは、高知旅行最大の楽しみといっても過言ではないくらいです。
いろんなお店が入っていて、高知の美味しいものが食べれます。
そして、ひろめ市場は相席文化なので、地元の方や同じ観光客の方と話す機会も多いです。
ひろめ市場の詳細な観光情報はコチラ▼
高知のひろめ市場は一人で行っても大丈夫!使い方やおいしいお店のレポ!
竹林寺
四国霊場第31番札所、五台山竹林寺。
かなり雰囲気が良く、季節によって色々な顔を見せてくれます。
紅葉時に行った時は紅葉の赤と苔の緑がそれはそれは美しかったです…!
五重塔も良いですが、有料の名勝庭園が大変美しいので竹林寺へ行く際には是非見て欲しいです!
竹林寺の詳細な観光情報はコチラ▼
高知:竹林寺の駐車場・アクセス・体験レポ!紅葉とカリスマの庭が最高だった。
牧野植物園
牧野富太郎は高知出身の植物学者で、日本の植物学を世界レベルに持っていった功績を持つ方です。
園内では様々な植物を見ることができますが、中でも凄いのが温室。
高い天井、伸びる植物。
滝も流れていて入った瞬間まるで異世界です!
園内には牧野富太郎記念館がありこれが非常にわかりやすかったです!
牧野植物園の詳細な観光情報はコチラ▼
牧野植物園は見ごたえあり!植物と牧野富太郎の魅力で溢れていた!体験レポート
龍馬がうまれた町記念館
名前の通り龍馬が生まれた町にある記念館です。
バーチャル展示や子供向け解説が多く、上町についても当時の様子がわかりやすいです。
施設周辺にも龍馬ゆかりの地があるので、ぐるっとまわっても面白いです。
龍馬がうまれた町記念館の詳細な観光情報はコチラ▼
龍馬の生まれたまち記念館で思いを馳せる…!所要時間や体験レポート
こうち旅広場
高知駅のすぐ前にある施設です。
大河ドラマの龍馬伝のセットが再現されているおり、ちょとした展示や衣装を着ての写真撮影など無料で楽しむことができます。
こうち旅広場の詳細な観光情報はコチラ▼
こうち旅広場・とさてらすを利用しよう!はじめての高知旅行の強い味方!
物部川エリア
クリック▼
アクトランド
空港最寄りののいち駅から歩いて約10分、のいち駅から空港までは車で約10分とアクセスが良いので、組み込んでみました。
アクトランドは芸術・文化・技術の総合テーマパークで龍馬歴史館、世界異人館、ボンネットバス博物館、世界クラシックカー博物館、世界モデルカー博物館、KUMA’sコンテナギャラリー、絵金派アートギャラリー、二ーオアフリカンギャラリーと見どころがたくさん!
中でも龍馬歴史館は龍馬の入門施設でおすすめしたい場所です。
蝋人形で龍馬の人生を全27コマで表現されていて大迫力です!
アクトランドの詳細な観光情報はコチラ▼
まるで宝箱のような施設!アクトランドの所要時間や体験レポート!
安芸・室戸エリア
クリック▼
伊尾木洞
地層がコケに包まれて独特の雰囲気を作っている神秘的な絶景スポットです!
山の奥にあるかと思いきやアクセスが良く、気軽に行けてしまうのが嬉しいです!
奥の滝まで行くには長靴が必須ですが(借りれます)手前までならお手軽に観光できますよ!
伊尾木洞の詳細な観光情報はコチラ▼
室戸ジオパーク
プレートの動きを初めて陸上で証明した場所だと言われている重要な場所です。
プレートに押される事で垂直になった地層が並ぶ姿は鳥肌ものです。
地層に興味がなくても感動するスポットです!
室戸ジオパークの詳細な観光情報はコチラ▼
室戸のジオパークでダイナミックな地球の姿を感じよう!観光ポイントを解説
むろと廃校水族館
廃校になった小学校をリノベーションして作られた水族館。
学校が元なので、プールにカメが泳いでいたり、教室の中に水槽があったり、他の水族館にはない展示方法でかなり楽しめます。
お魚だけではなく、教科書など勉強に使うものも展示されていたりしてなんだか懐かしくなります。
むろと廃校水族館の詳細な観光情報はコチラ▼
むろと廃校水族館は学校を活かした展示が面白い!ブリくじもあるよ!
モネの庭
クロード・モネはフランスの印象派の画家です。
その名の通りここではモネの愛した庭を再現し、その風景の横に絵を置く事で、モネの視点で見れるようになっています。
唯一本家フランスのジヴェルニーからモネの庭を名乗ることを許されたのが北川村モネの庭マルモッタンです。
睡蓮の花はジヴェルニーから株分けされた苗なんですよ。
モネの庭の詳細な観光情報はコチラ▼
高知「モネの庭」マルモッタンをもっと楽しく!見頃・見どころ・楽しみ方を解説!
仁淀川エリア
クリック▼
中津渓谷
青々とした仁淀ブルーを見たい!という初めての方におすすめなのが中津渓谷。
道も広くてアクセスしやすく、足場もそこまで悪くないのが特徴。
仁淀ブルーの他にも、他にも落差20mの雨竜の滝や石柱がみどころです!
中津渓谷の詳細な観光情報はコチラ▼
中津渓谷:アクセス・駐車場・観光レポート!仁淀ブルー初心者におすすめしたいのがココ!
にこ淵
仁淀川の上流にある滝壺にこ淵。
驚くほど真っ青な滝壺が見れます。
あるのは滝壺のみですが、にこ淵に行くまでの桜の道や沈下橋など組み合わせていくととても楽しい旅になります。
にこ淵の詳細な観光情報はコチラ▼
高知 にこ淵の駐車場・アクセス・注意点・体験レポ【美しすぎる仁淀ブルーを見に行こう!】
高知旅行1泊2日:レンタカーVer
計画ポイント
▢行きは飛行機の付く時間+30分レンタカーの時間がかかると考えておく(移動や手続きの為)
▢最後に観光する場所から空港までの時間を確実に調べておく。
▢飛行機が飛ぶ1時間30分前にはレンタカーを返して空港にいるとゆっくりおみやげが選べる。
最悪でも車を返してから1時間前には空港に戻ってこないと間に合わない。
▢夜は道が混んだりもするので注意です!
▢高知市の観光だと歴史スポットが多いので、2日目は思い切り自然のスポットをおりまぜてあります!
はじめての高知旅レンタカーなら1日目は定番観光地、2日目は大自然に足を踏み入れるのがおすすめです!!
羽田空港(JAL)から行く場合
行き7:30-9:00 羽田→高知
帰り18:45-19:55高知→羽田
1日目
9:00着→9:30レンタカー→10:00桂浜着→10:00-10:30龍馬像、浜散策→10:30-12:00桂浜水族館→12:00-13:00ごはん→13:00-14:30龍馬記念館→15:00-16:00高知城→16:30ホテル着→17:00ひろめ市場
2日目(案1~安芸・室戸~)
8:00出発→9:00-10:00伊尾木→11:00-12:00むろと廃校水族館→12:00-13:00室戸世界ジオパークセンター→13:00-14:00ごはん→14:00-15:30ジオパークなど散策(ジオ、室戸岬、青年大師…など)→17:00空港着
2日目(案2~仁淀川~)
8:00出発→9:00-9:30にこ淵→10:30-12:00中津渓谷→13:00-14:00ごはん→14:30-15:30屋形船仁淀川→15:40-16:10高知アイス売店→17:10高知龍馬空港着
※お昼は川沿いのお店を想定
羽田空港(ANA)から行く場合
行き08:05-9:35 羽田→高知
帰り18:05-19:20 高知→羽田
1日目
9:35着→10:00レンタカー→10:30桂浜着→10:30-11:00龍馬像、浜散策→11:00-12:30桂浜水族館→12:30-13:30ごはん→13:30-15:00坂本龍馬記念館→15:30-16:30高知城→17:00ホテル着→17:30ひろめ市場
2日目(案1~安芸・室戸~)
羽田(ANA)18:05発
8:00出発→10:00-11:00むろと廃校水族館→11:00-12:00室戸世界ジオパークセンター→12:00-13:00ごはん→13:00-14:30ジオパークなど散策(ジオ、室戸岬、青年大師…など)→16:30空港着
2日目(案2~仁淀川~)
8:00出発→9:00-10:30中津渓谷→11:30-12:30オムライス街道でランチ→13:00-15:00SUP体験→16:30高知龍馬空港
伊丹空港・小牧空港・神戸空港から行く場合
大阪の伊丹空港から行く場合(ANA)
行き7:30-8:15 伊丹→高知
帰り19:10-19:55 高知→伊丹
名古屋の小牧空港から行く場合(FDA)
行き07:05-08:10 小牧→高知
帰り19:40-20:40 高知→小牧
兵庫の神戸空港から行く場合(FDA)
行き07:05-07:55 神戸→高知
帰り19:55-20:40 高知→神戸
1日目
(大阪8:15、名古屋8:10、神戸7:55)着→8:30レンタカー→9:00桂浜着→9:00-9:30龍馬像、浜散策→9:30-10:30桂浜水族館→10:30-12:00坂本龍馬記念館→12:30-13:30土佐タタキ道場→14:00-15:00高知城→15:00-16:00高知城歴史博物館→16:30ホテル→17:00ひろめ市場
2日目(案1~安芸・室戸~)
8:00出発→9:00-10:00伊尾木洞→10:30-12:30モネの庭→13:00-14:00キラメッセ室戸でごはん→14:30-16:00ジオパークなど散策(ジオ、室戸岬、青年大師…など)→17:40空港着
2日目(案2~仁淀川~)
8:00出発→9:00-9:30にこ淵→10:30-12:00中津渓谷→13:00-14:00ごはん→14:30-15:30屋形船仁淀川→16:00-17:00佐川ナウマンカルスト→18:00高知龍馬空港着
※お昼は川沿いのお店を想定
福岡空港から行く場合(JAL)
行き9:00-9:50 福岡→高知
帰り18:25-19:25 高知→福岡
1日目
9:50着→10:30レンタカー→11:00桂浜着→11:00-11:30龍馬像、浜散策→11:30-13:00桂浜水族館→13:00-14:00ごはん→14:00-15:30坂本龍馬記念館→16:00-17:00高知城→17:30ホテル→18:00ひろめ市場
2日目(案1~安芸・室戸~)
8:00出発→9:00-10:00伊尾木洞→11:00-12:00むろと廃校水族館→12:00-13:00室戸世界ジオパークセンター→13:00-14:00ごはん→14:00-15:30ジオパークなど散策(ジオ、室戸岬、青年大師…など)→17:00空港着
2日目(案2~仁淀川~)
8:00出発→9:00-9:30にこ淵→10:30-12:00中津渓谷→13:00-14:00ごはん→14:30-15:30屋形船仁淀川→15:40-16:10高知アイス売店→17:10高知龍馬空港着
※お昼は川沿いのお店を想定
高知旅行1泊2日:公共交通機関Ver
公共交通機関計画ポイント
▢最初のスタートは時刻表見ると発着時間+5分にバスが発車するようになっていますが、これは人が揃ったら発車する感じなので、高知駅に着く時間が遅れる可能性大なので(実際利用してみての感想。)そこもだいたいで計算して作ってあります。
▢レンタカーと違って時間の縛りがあるので、なるべく距離が近い高知市中心の観光地でまとめてあります!
公共交通機関で高知への1泊2日は高知市のみを制覇する方が色々周れて充実します。
▢高知市の観光だと歴史スポットが多いので、歴史以外のスポットをおりまぜてあります。
▢MY遊バスという観光バスを使ってお得に旅をする!
MY遊バスの乗り方買い方使い方はコチラ▼
MY遊バスの買い方、乗り方、使い方!高知市観光の必須アイテム
MY遊バスで1日高知市を観光してみた▼
MY遊バスで1日高知市桂浜方面をまわってみた観光コース
羽田空港(JAL)・伊丹空港から行く場合
羽田空港から行く場合(JAL)
行き7:30-9:00 羽田→高知
帰り18:45-19:55高知→羽田
大阪の伊丹空港から行く場合(ANA)
行き7:30-8:15 伊丹→高知
帰り19:10-19:55 高知→伊丹
1日目
9:00着→9:05発空港バス→9:35高知駅→10:00発MY遊バス→10:50-12:30坂本龍馬記念館→12:30-13:30ごはん→13:30-14:00龍馬像、浜散策→14:00-15:30桂浜水族館→16:00発バス→16:54北はりまや橋下車→16:15ホテル→17:00ひろめ市場
2日目の案1
9:00-10:00日曜市→10:00-11:00高知城→11:48発はりまや橋(デンテツターミナルビル前)→12:04着五台山展望台→(徒歩)12:30-13:30竹林寺→(徒歩)牧野植物園正門へ→13:40-14:40園内でランチ→14:40-16:00植物園内観光→16:31発高知駅へ→17:01高知駅着→17:15空港バス発→17:41空港着
2日目の案2
9:00-10:00日曜市→10:00-11:00高知城→11:00-12:00高知城歴史博物館→ごはん12:00-13:00→13:30-14:30龍馬がうまれた町記念館→15:00-16:00よさこい交流館→16:45高知駅発バス→17:10空港着
※日曜市は日曜だけなので、平日の場合高知城歴史博物館に変えると丁度良くなります。
羽田は1時間前、大阪は1時間半前くらいに着く。
羽田空港(ANA)・福岡空港から行く場合
羽田空港から行く場合(ANA)
行き08:05-9:35 羽田→高知
帰り18:05-19:20 高知→羽田
福岡空港から行く場合(JAL)
行き9:00-9:50 福岡→高知
帰り18:25-19:25 高知→福岡
9:35着→9:40発空港バス→10:15高知駅→※土日祝日のみ11:00-11:50坂本龍馬記念館着→11:50-13:20坂本龍馬記念館→13:20-14:20ごはん→14:20-15:00龍馬像、桂浜散策→15:00-16:30桂浜水族館→17:00-17:54北はりまや橋下車→18:15ホテル→19:00ひろめ市場
※平日だと
11:40-12:32桂浜着→12:32-13:30ごはん→13:30-14:00龍馬像、桂浜散策→14:00-15:30桂浜水族館→16:00-16:54北はりまや橋下車→17:15ホテル着→18:00ひろめ市場
2日目の案1
9:00-10:00日曜市→10:00-11:00高知城→11:48発はりまや橋(デンテツターミナルビル前)→12:04着五台山展望台→(徒歩)牧野植物園正門へ→12:30-13:30園内でランチ→13:30-14:30植物園内観光→15:01発高知駅へ→15:31高知駅着→15:45空港バス発→16:10空港着
2日目の案2
9:00-10:00日曜市→10:00-11:00高知城→11:00-12:00高知城歴史博物館→ごはん12:00-13:00→13:30-14:30龍馬がうまれた町記念館→15:00-16:00よさこい交流館→16:45高知駅発バス→17:10空港着
※日曜市は日曜だけなので、平日の場合高知城歴史博物館に変えると丁度良くなります。
小牧空港・神戸空港から行く場合
名古屋の小牧空港から行く場合(FDA)
行き07:05-08:10 小牧→高知
帰り19:40-20:40 高知→小牧
兵庫の神戸空港から行く場合(FDA)
行き07:05-07:55 神戸→高知
帰り19:55-20:40 高知→神戸
1日目
8:10名古屋、7:55神戸着→8:15空港バス→9:00MY遊バス→9:50-11:20坂本龍馬記念館→11:30-12:30お昼→12:30-13:00龍馬像、桂浜散策→13:00-14:30→14:30-15:00龍王岬展望台までいく→土日祝のみ15:00-15:45→16:10ホテル→17:00ひろめ市場
※平日は16:00発→16:54北はりまや橋着→17:10ホテル着→18:00ひろめ市場
2日目の案1
9:00-10:00日曜市→10:00-11:00高知城→11:48発はりまや橋(デンテツターミナルビル前)→12:04着五台山展望台→(徒歩)12:30-13:30竹林寺→(徒歩)牧野植物園正門へ→13:40-14:40園内でランチ→14:40-16:00植物園内観光→16:31発高知駅へ→17:01高知駅着→17:01-17:30龍馬伝幕末志士社中見学→17:50空港バス発→18:16空港着
※日曜市は日曜だけなので、平日の場合高知城歴史博物館に変えると丁度良くなります。
2日目の案2
8:00出発→8:30-9:30高知城→10:00-11:00龍馬のうまれた町記念館→11:00-12:00高知城歴史博物館→12:00-13:00ごはん→13:00-14:00よさこい交流館→高知駅14:19-14:50のいち駅→15:00-18:00アクトランド→のいち駅18:30→18:45空港着
※ちなみにレンタカーのように室戸まで行こうとするととんぼ返りになるのでおすすめできません▼
8:30高知駅発→9:41奈半利着→9:52発バス→10:46室戸岬着→室戸ジオパークなど散策→13:49発バス→14:47奈半利着→15:01奈半利発→16:22高知駅着→17:15空港バス発→17:41着
公共交通機関での1泊2日は高知市内の観光をおすすめします!
スポンサーリンクまとめ
レンタカーなら1日目は高知市を満喫して、2日目は高知特有の自然を感じれるスポットに!
公共交通機関の旅なら高知市に絞って回るのがおすすめです!
あくまで参考程度ですがお役に立てれば幸いです。
レンタカーで1泊2日で高知を東から西まで回ってきたプランはコチラ▼
桂浜から足摺〜室戸方面まで1泊2日で楽しめたのでモデルコースを紹介するよ
レンタカーで1泊2日で仁淀川エリアをまわったプランはコチラ▼
【1泊2日仁淀川エリア観光モデルコース】仁淀ブルーと自然を堪能コース!費用と観光地・計画ポイントを紹介!
高知旅行を計画してみる▼
高知観光のまとめ
コメントを残す