私は旅行好きにも関わらず、まとまった休みが取りにくいスーパーマーケットで働いています。
でも、コロナになる前は毎週、毎月のように日帰り~1泊2日で本当にふら~っと全国へ出かけていました。
こういう旅の仕方をする人は結構稀なんじゃないかと自分でも思っています。
だって、日帰りや1泊で静岡ー北海道とかちょっと馬鹿だなぁって自分でも思いますから笑。
社会人で、お盆もGWも正月休みもほとんどないこの業界で働く私がどうして旅行へ行けているのか?
・どうやって旅行してるのか?
・お金はかからないのか?
・どうやってお金を貯めてるのか?
と色々疑問が出てくると思います。
旅のスタイルって本当に人それぞれですけど、全然休みが取れない旅行好きの代表として、くまぁ。とのインタビュー形式の会話で答えていきます!
時間が取れないなら作ってしまう!弾丸旅行の考え方
くまぁ。
確かにまとまった休みは取りにくいけど…私はそれでも自分が興味のある仕事をした方がいいかなって思ったんですよね。
よく考えてみると、仕事をしてる時間と旅行をしてる時間だったら圧倒的に仕事をしている時間の方が長いからいわゆる土日祝休みや長期休暇をベースとして就職先を決めるよりも自分の興味があることをベースに就職先を決めた方がいいと思ったんです。
くまぁ。
私も最初はそう思ってました笑 あれ?全然連休が取れないぞ…って
でも、いまのような旅行スタイルになったのはきっかけがあって…。
くまぁ。
私は元々北海道のガールズバンドZONEが好きだったんですけど…ある時友人から生放送がある!って連絡をもらって…。
学生時代はそこそこオタ活してたんで、一眼みたい!!の一心で静岡から札幌まで飛び出したんですよ!…日帰りで笑
くまぁ。
夜中から車で静岡から羽田空港まで移動して、格安航空券で飛んで…。
結果的にあれ?全然行けちゃった!って思いました。
それはイベントの話ですけど、旅行も同じで、自分の中で3日以上ないと旅行へ行けないみたいな先入観があったんだと思います。
休みが取れないから旅行に行けないって思うんじゃなくて
どうやったら行けるのかを考えれば大抵の場所は1泊すれば行ける事に気付いたんですよね。
あの時に道が開けた感じがしました!
その時の話はこの記事に書いてあります▼
【日帰り弾丸旅行】する為の4つの条件とは?みんなが知らない旅行の形!
これまでも静岡から韓国、鹿児島、高知、山口、鳥取、北海道…とか行ったんですけど、結構一泊だけでも色々行けますよ!
くまぁ。
それは周りの人にたまに言われますね。
でも、考えてみて下さい。
飛行機とかホテルも土日祝日もそうなんですが、特にお盆、正月、GWの旅行だと料金が爆上がりするじゃないですか?
みんなそこで休むから人もめちゃくちゃ多いし…。
それを考えたら1泊しかできなくても平日料金で安く行って、空いてる観光地を贅沢に回った方が落ち着いて見れるしおつりがくるくらいの気持ちになるんですよね。
それに日帰り弾丸だとリュック一つでも行けるので空港で荷物を預ける必要がないんですよ。
空港で荷物を預けたら降りた後に自分の荷物が流れてくるのを待たなければいけませんが、リュック一つだとそのまま出ればよいので非常に楽だったりします。
リュック1つで身軽に!旅行へ行く時のもちものリスト【国内編】
スポンサーリンク
行きたいときに計画すれば行ける!弾丸旅行してでも行きたい気持ちを大切に
くまぁ。
1泊ってわかってるからやっぱり計画はある程度してから行きますよ!
あまりにもノープランで出かけると時間がもったいないことになってしまうので…。
旅行計画って難しそう…めんどくさそうって思うかもだけど自分でデザインしていくのって案外楽しいもんですよ!
何回もやってるうちに少しずつ旅行計画を立てていくのが上手になってきます。
この記事に弾丸旅行の計画方法をまとめました▼
【旅行計画の立て方】1泊2日でも満足できる効率の良いルートの決め方や予約方法
時間を無駄にしたくないし、自分で計画するから濃厚な旅になりますよ。
くまぁ。
それはもちろん思いますよ!!
でも実現できてその時間内で満足できそうなら1泊で行って、2泊しないとダメそうなところに時間を使いたいと思ってタイミングを見計らいますね。
だいたい2泊したいとなると3連休になるから、そうなると仕事も計画的に進めないといけないから結構前準備が必要になってきます。
でも、これは他の方もだいたい一緒じゃないかなぁ?って思うんですけど。
私みたいにパートさんが主体だとちょっと休みにくいですけど、やりようによっては可能だと思います。
こちらにまとめました▼
休みが取れないから旅行へ行けない!パートさん主体の会社でも旅行へ行く方法
くまぁ。
繰り返し色々な場所を訪れるうちに自分がどんな場所が好きなのかもわかってくるんです。
私の場合は自然が多い綺麗な場所。絶景や海が好きなことが徐々にわかってきました。
そうなってくるとあの時のような感動をまた味わえる…と思ったら身体がもう動いちゃうんです。
またああいう景色を見たい!!ってそのエネルギーです。
1泊でもいける…そのことがわかったら私には行く選択肢しかないんですよね。
だってゆっくり行ける時をずっと待っててもその機会は一生やって来ないじゃないですか。
だったら自分でつかみに行くって思っちゃいます。
今回のコロナで自由に旅行もできなくなってしまって…いつか行こうだとダメだというのが多くの人がわかったんじゃないかと思います。
首里城だって燃えてしまったじゃないですか?
世の中何が起こるかなんて本当にわからなくて、あの時行っておけばよかった。って後悔したくないんですよ。
だから私は行きたいと思ったときに行けるならすぐに行きたいって思うんです。
いつか行こうって思ってるうちは永久に行かないんです。計画しない限りは。
私は1泊がほとんどですが、どんなに行った期間は短くても実際に行って肌で感じた体験というとはとても価値があると思っています。
スポンサーリンク
まとめ:弾丸旅行は自分の財産になる
くまぁ。
今までの話をまとめるとズバリこれ
- 旅をデザインする力がつく
- 時間を無駄にしないメリハリある旅になる
- 荷物がリュックひとつでいいので身軽
- 友達との間でネタにできる
日帰り弾丸旅行は非常にネタになります。
結構身近な人に日帰り北海道の話とかをすると非常に驚かれます。
「日帰り北海道」は結構パワーワードですよね。
こんな感じで日常会話でも盛り上がるし、なりより自分で計画してデザインして旅行を楽しめる力が付くのは楽しいですね!
ちょっとハードル高いな~って思った方ももしかしたらいるかもしれません。
でも、平日休みでも考え方次第でこんなに自由に旅行できるんですよっていうのを少しでも知って欲しくてこの記事を書きました。
旅行の形は本当に人それぞれだと思います。
「正解」なんてありません。
だからあなたはあなたのやり方で自由に旅行をしてください!