留学したのに英語できなかった奴がプライムイングリッシュでリスニング向上⁉効果や感想ガチレビュー

この記事ではプライムイングリッシュを使ってみた体験談を書いていきます!

※半年以上しっかり教材を使用してのレビューとなっております。

 

プライムイングリッシュとは何か?みたいなことを詳しく書くよりも、実際に使ってみてどうなのか?ということを中心に書いていきます。

もちろん、進●ゼミの漫画のようにスラーーっと魔法のように英語がわかる!わけでもありませんでした笑

くまぁ。

リアルに感じたことを書いていきます。

やはり、プライムイングリッシュさんが謳っているように結果にコミットする!これが1番であくまでも用意された効率の良い学習教材ににどこまで食らいつけるか?
みたいな感じでした。

 

私がプライムイングリッシュで身に付けたかったこと

●ネイティブの会話を拾うリスニング力

●それによってのスピーキングも向上

※あくまでもリスニング教材なので、基本的な文法解説はありません。(過去形だとかifだとか)
中学生程度の英語が出来ないと勉強がやりにくいと感じたのでそこは注意!

上記に当てはまる方に是非プライムイングリッシュをおすすめしたいです。

 

聞くだけで話せる!…という教材が嘘の理由!

プライムイングリッシュをやってみて「聞くだけで話せる」が嘘だとはっきりわかったので、教材選びの参考にしてみて下さい▼

私は一応英語は準2級を持っています。

これは大学の頃に学校がやってるオーストラリアへ短期留学する為の1つの条件でした。
※日本英語検定協会によると準2級は高校中級レベル

なので勉強して資格も取って学校の勉強以外にも事前授業を受けて、家でも勉強して勉強して留学のキップを手にした私でしたが…

ホストファミリーとの会話、学校での授業、生活のほとんどが英語になったのにも関わらず、私は最後までほとんど聞き取れませんでした。

わからないところは他の日本の友達に訳してもらったり、何回も聞いたり、ジェスチャーをして補いましたが…全てまるっとわかるわけではなく…。

「え、マジ?今のも聞き取れなかったの?」と言われた時はショックでした。

すごく当たり前の話だけど

これを本当に痛感しました。

自分のしたいことは言えても、話を広げたり相手の伝えたいことがわからないのでは全く会話が成り立たないのです。

うぁああああああああああああ

リスニングってめっちゃ大事!!
そう思いました。

留学最後の日、ホストファミリーのママと話した会話を今も覚えているのですが…。

「オーストラリアの留学はどうだった?」
「楽しかったけど、英語を聞き取るのがうまくできなかった。」
「確かにリスニングは難しいわ。でも、あなたスピーキングはできてるわよ!

思うように会話ができなくて申し訳ないと思ってたけど、そういう風に思ってくれてたのは嬉しいことでした。

 

これでリスニングができるようになれば私の英語レベルは上がるのではないだろうか?

そう思いながらも日本へ帰って私はまた英語のない生活に逆戻りしました。

 

しかし…何年経ってもこのことがずっと宿題のようにひっかかっていました。

リスニングができるようになれば…もっと英語も話せる…。

 

思い出すたびに本屋さんへ行って独学で学ぼうともしたんですが、全くといっていいほど続きませんでした。

だいたい、リスニングは本を買って効果があるようなものなのか?
勉強の仕方自体がわからなかったです。

そこで次はネットで効率よくリスニングが勉強できる教材を探しました。

いくつか出てきましたが、やはり楽をしたい私は

 

【聞くだけで話せるようになる】系の言葉に惹かれました。

 

しかし、手が止まりました。

あれだけ1ヶ月オーストラリアで浴びるように英語を聞いていたのに、リスニングができなかった事実…。

そう…

 

で、ふと気付いたんです。

私のおばあちゃん。

おばあちゃんは韓国ドラマが好きで、毎日1日中韓国ドラマを見て韓国語を聞いているのにもかかわらず韓国語を喋れません。

それに付き合って見ているお母さんですら、覚えた言葉は알았어요(わかった)や어머니(お母さん)くらい。

 

あれ…(^ω^)?

 

世の中には聞くだけで話せる教材がたくさんあるのに、どうして理解してないの?話せないんだ?と…

やっぱり聞くだけでは英語は向上しない…!と痛感しました。

 

そういう理由もあって聞くだけで英語の向上は無理だと判断し、結果にコミットするを謳い文句にしていたプライムイングリッシュを申し込むことにしたのです。

プライムイングリッシュでリスニングができなかったわけが明らかになった!!

プライムイングリッシュを申し込んでわかったのは

音声変化を理解してなかったから聞き取れなかったという事実でした。

 

日本語は文字ののまま読む言語ですが、

英語は文字のまま読まない言語だったのです。

例えば、

going toは

ゴーイングトゥーではなくガナ

want toは

ウォントゥーではなくワナ

と読みます。

そして、例えば…

house andはハウスアンドではなくハウスェン
street andはストリートアンドではなくストゥゥリーデン
と読むのです。

同じandでも前にある単語で読み方が変わっています!!

もう、完全に文字と発音が違うことがおわかりいただけただろうか…?

 

 

はぁ??????

 

 

これは私の知っている英語ではない…!!

学生時代から見たままに英語を読んで覚えていた私にとっては衝撃でした。
ゴーイングトゥーどころかdauterすらダウターと間違えて読んでいた。

 

更に衝撃なのはtoはほとんどトゥーと読むことはないという事実でした。▼

これではいくら英語を聞いたところで話せないわけです。
文章を見ればわかる英文も全くの別の発音だったのですから…。

 

思えば学校の授業ってほとんどリスニングもやらなければスピーキングもほとんどやりませんでしたしね。

正しい発音を何回も聞いて勉強することもない。
とにかく単語を覚えて文法を学ぶって感じでした。

うん、こんなんでリスニングはできるはずがない…。

これで私が今まで聞き取れなかった理由がわかってスッキリしました。
やみくもに英語を聞いても英語力って伸びないんですね…。

 

音声変化をマスターすればリスニングは伸びる…!

プライムイングリッシュでは各スキットでこの音声変化を徹底的に学習していくのでリスニング力の向上が見込めるのです。

プライムイングリッシュの凄いところ

で、実際の教材について凄いなーと思ったことをまとめていきます。
徹底的に英語弱者に優しかったのです。

テキストが薄いのに作り込まれた感

これが教材です。
(使い込まれててすいません。)プライムイングリッシュのテキスト
テキストがこんなに薄いんです。
このうすーい教材は24スキットあって、

1スキット(テーマ)を8トラック(ステップ)に分けて1日1トラックやります

1トラック…ナチュラル会話
2トラック…ゆっくり英語
3トラック…ゆっくり英語リーディング
4トラック…ナチュラル英語リスニング
5トラック…スピーキング→真似る
6トラック…スピーキング→試す
7トラック…スピーキング→なりきり実践
8トラック…スピーキング→なりきり実践

という順番で段階を踏んで同じ英文をみっちり1週間やっていきます。

なので嫌でも身に付きます笑
1冊で1ヶ月、これを6ヶ月学ぶというスタイルです。

CDを使って
音声変化をゆっくりスピードで聞く→それを自分で発音してみる→ナチュラルスピードで聞く

と、サンドイッチリスニングをすることでより自分に定着させていきます。

これをやってみて、聞くだけではうまくいかないのは実際に正しい発音で自分で発音する場面が少ないからだなぁと感じました。

圧倒的に効率よく学習できます。

 

英語が苦手でもこれを読めばネイティブっぽく読めるカタカナルビがふってあり、読みながら練習すればすぐにネイティブ発音に近づくことができます。

くまぁ。

カタカナルビに大変助けられております!

本当になんで聞き取れないかが良くわかります…!

 

スキットの重要フレーズと単語の紹介ページもあるので私は特に辞書も使ってないし、手ぶらで始めることができるようになってます。

 

しかも習った単語などが次のストーリーでまたでてくることが多く、何回もやってるうちにすっかり覚えてしまいます。

スキット9ではrightを‟”という意味で使ったり、‟すぐに”という意味で使ったり、発音が似ているlight=信号を混ぜてあったり、つまづきそうな点を教材にしてくれるあたりもさすがだと思いました。

くまぁ。

確かに作りこまれている…!

ストーリーが案外面白いからハマる

この教材ですが…シェアハウスの仲間たちの日常がストーリーになっていまして、登場人物紹介が凄くて

関係図が…
ミツヒロ♂→サマー♀
アキコ♀→ロミ♀(レズに目覚める)
エミリオ♂→ベルボーイ♂(ゲイカップル)
オカムラ(くず)

と、なっていて

シェアハウス内はもうごちゃごちゃw

 

私が注目したのはこの回▼

つい、応援したかくなるし目が離せない……。

この2人の行方は…???

逆にプライムイングリッシュに物足りないところは?

もの足りないというか、リスニングに特化してるので学生時代にやったように基礎の詳しい文法の解説は無いところですね。

どういう決まりで未来形ができるのか?とかto不定詞になるとかそういう解説はないです。
なので英文法を知りたい!みたいな人が買っても困ってしまいます…!

 

とにかく音声変化に特化しているので文法は中学生くらいまでの知識はうっすらでもあった方が学習がしやすくわかりやすいですね。

プライムイングリッシュを使ってみての効果は?

▢以前に比べて聞き取りやすくなった。→こういう音声変化だ!っていうのがわかってきました。

▢ネイティブの表現がわかる!→表現の文がいくつもあり、細かい表現も理解できるようになります。

▢音声変化が理解できるようになると、発音がよくなるので日本語英語から脱却しました。

やってみたいけど、時間がなくて心配と悩む方へ

プライムイングリッシュは30分を推奨されてますが、私は10分〜15分しかしていません。

こんなこと自慢して言えることじゃないし、きっちり30分できれば良いのですが…結構残業がある会社に勤めていて、12時間くらいは拘束されるのでなかなか30分きっかりを毎日は厳しいからです。

私も最初はあきらめかけたけど、10分〜15分でも実際やってみると効果は出始めているし、30分はちょっと…ってやらないより少しでも毎日続けると力になるので、やってみるのが大事だと感じています。

くまぁ。

0を1にするのが大事!

プライムイングリッシュを続けられるか?と悩む方へ

日常の習慣の中にプライムイングリッシュを取り込むのと続けやすいです。

私は寝る前にやると決めてます。


教材をベットの上に置いておいて寝る前に嫌でも目に入るから必ずやるという感じです。

これが私の場合テーブルの上だと、その上に物を置いてしまったり、視界に入らなくて忘れてしまうことがあるからです。

そして、できたらカレンダーにハンコを押してます!


別にベットの上でなくても日常の習慣に取り込めば忘れないので、トイレに置いておいても洗面所に置いておいてでも忘れないと思います。

また、メールサポートがあって結構な頻度でメールがきますので、やらなきゃ〜という気にさせてくれます。

 

それでもなんか思ったんと違う…

と感じた場合教材を使ってても商品が届いて14日以内だったら返品できますよ!

値段が1日あたりは165円と考えれても、教材自体は安いものではありませんので、納得して購入する為にも安心な制度です。

まとめと感想

プライムイングリッシュは音声変化を重点に効率よくリスニングを身につけるための教材でした。

私自身高知が好きだから思うことを書くと、高知の歴史の人物にジョン万次郎という人がいるんですが、漁で遭難してアメリカ船に拾われたんです。

ちょうど日本が鎖国中で日本へ帰ることができず、アメリカで暮らすことになったのですが、英語を1㎜も知らないジョン万次郎の英語の勉強方法もネイティブの真似をして喋るカタカナ英語だったんですよね。

water→ワラみたいな。

そのあたりの勉強方法がプライムイングリッシュと似てるなぁなんて思いました。

なるべく、効率的に効果的に身につける為に教材の濃さと薄さにこだわっているので、とにかくそれを使用する私たちがどれだけきちんと勉強するかで効果が変わってくると感じました。

 

う~ん、なんて読むんだっけ?なんて言ってるんだろう?自分の脳で考えている時にはじめて英語の筋肉が鍛えられます。

 

とにかく音声変化を意識するので、1ヶ月目からでも少しずつですが効果は現れてきます。

リスニングができなくて悩んでる人や、悔しい思いをした人に是非試していただきたいなぁと思います。

くまぁ。

私はもう一度オーストラリアへ行くのが夢です!

その他にもプライムイングリッシュの特典があるので公式にてチェックしてみて下さい!

結果にコミットする英会話教材【プライムイングリッシュ】申し込み

プライムイングリッシュをやるにあたっての勉強方法(おまけ)

もし、購入された場合に基本的にスキット、トラックをこなしていけば良いのですが、こうしたらもっといいですよーというのをおまけで紹介します。

全体的に思うのは慣れてきたら徐々にテキストのルビに頼らずに勉強した方が良いと思います。

▢1トラック…ナチュラル会話では、4回聞いたらなんて言っていたのか答えを見る。
「本文を見ないで聞きましょう。」というアナウンスがありますが、最初は見ないで聞いて、ここなんて言ってるんだろ?というところがあればすぐに確認しています。

▢トラック2以降は重要フレーズと単語を確認しながら発声して始めると覚えやすいと思います。

▢ゆっくりスピードとナチュラルスピード両方使ってみる。
また、トラックによってはゆっくりスピード、ナチュラルスピードのパターンがありますが、ゆっくりで勉強した後はナチュラルで確認する、ナチュラルでやったらゆっくりでその日のうちに1回確認すると良いと思いました。

▢なりきりトーキングではポーズを使って暗記チャレンジ
なりきりトーキングはテンポが速いので、一時停止して思い出しながら暗記で答えて、正解を確認して間違ってたらまた見ないでやり直す…というのをやるとなかなか鍛えられました。

結果にコミットする英会話教材【プライムイングリッシュ】申し込み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です