「旅行はリュック1つで身軽に行きたい」
そう思っていた私ですが、身軽・手ぶらになるのはウエストポーチが超優秀ということに気が付きました。
とは言ってもこれまで使っていたのがアパレルで買ったポーチだったので、機能性があまりよくありませんでした。
「ポケットが多く、機能性のある良いポーチは無いかなぁ?」
そう思っていた所にお話を頂いたのが、ただのポーチではなくセキュリティーに重きを置いたポーチ”セキュリポ”です。
実際に約1年愛用してみて▼
▢国内の旅行でもかなり使える!
▢ランニングにも便利!
▢ライブ・アウトドアなどお出かけにも最適!
と、国内旅行や日常生活でもバリバリ使える優れものでした!
くまぁ。
セキュリティーにおいても
身軽ばかり重視していた私にとって、海外で安全に旅行するためにはどういったポーチが良いのか?を考えるきっかけにもなりました。
この記事ではセキュリポのレビューや国内旅行ではこう使う!海外旅行ではこう使う!というような使用例も書いていきます。
くまぁ。
忙しい人はどうぞ▼
目次
セキュリポとは?
セキュリポは実際に300人に海外旅行での貴重品管理における”悩 みあるある”をアンケートを取り、開発された商品です。
そのベスト5とは一体何なのか?
どういう悩みだと思いますか?
答えは
(1)スキミングやスリなどの犯罪に遭った。
(2)防水加工ではなく、雨でポーチの中身まで濡れてしまった。
(3)ファスナーの品質が悪く、詰まったり壊れてしまった。
(4)ポケットが少なく、思ったよりモノが入らなかった。
(5)大きいサイズのスマホが入らなかった。
の5つです。
セキュリポはそのベスト5の悩みを解決し、旅行を思いっきり楽しむために作られた商品です。
でも、実際に使って見ないと本当にいいものかはわかりませんよね…。
ということで、実際にレビューしていきたいと思います。
くまぁ。
スポンサーリンク
セキュリポの機能性紹介!収納力やセキュリティーは?
こんなジッパー付きのしゃれおつな袋に入って届きました。
第一印象はとにかく薄くて軽い!!(なんと100g)
留め具も非常に薄いです。
これにはびっくりしました!
ポーチはゴムになっていて結構自由に伸びます!
更に65-135cmまで自由にサイズが調節できるので、伸ばして肩にかけてもフィットします!
くまぁ。
ポーチに使われている素材はスイミングウエアに使われる【ライクラ素材】を使っているので、水着のようにさらさらしていて気持ちいいです。
それゆえ、防水性にも優れているそうです。
このポーチ…間違いなく肌触りがいいです。
どの程度防水・・・?実験してみた。
完全防水加工!突然の雨でも大丈夫!とサイトでは書かれていましたが・・・
水が絶対に入らない!ってことはないと思ったので、どれぐらい耐えられるのかを知りたくて濡らしてみました。
というのも海外では突然スコールが降ることもあるので、防水に関しても備えておいた方が安全なのです。
さて、どの程度防水なのでしょうか?
くまぁ。
ジャァァァァアアア
約45秒…
スコールということなので結構普通にシャワーをじゃーじゃー浴びせてみました。
・・・・
ちーーーーーーん。
くまぁ。
外側のポケットにしまった諭吉がびしょびしょに…やはり完全防水というわけでは無いようです…!
ご覧の結果でしたが、あれだけじゃーじゃー水をかけて
実は1番正面の外側のポケットまでしか濡れなかったので、普通の雨なら全然大丈夫ということがわかりました。
スキミング100%防止素材!セキュリティーポーチとしての役割◎
さらさら、肌触りが良いだけではなく【スキミング】100%防止素材なのです!
くまぁ。
スキミングとは
悪い人からクレジットカードなどの磁気の情報を読み取られてしまうことを言います。
その情報で同じカードのコピーを作られてしまいます・・・。
くまぁ。
まさにセキュリティーポーチですね。
セキュリポは旅行に最適!機能性の高いポケットが◎
裏面はこんな感じで通気性の良いメッシュ素材になっています!
約1年使ってみて、神的に使いやすさを感じたのがこの裏面のポケットです。
チャックが無い分出し入れに最適なこのポケットは
【気が付くと切符をどこにしまったのかわからなくなって探してしまう…】という私と同じような方には超便利です。
ただし、折らないと入らないチケットもあります。
※例えばスカイマークのチケットは折らないと入りませんでした。FDAはいけた。
くまぁ。
ちなみにリアル店舗でもこのような裏面ポケットのあるポーチをは未だ出会っていません。
正面のジッパーの所を開けると・・・
なんと薄い仕切りが!
しかし、この仕切りはぺらぺらしているので、指でまとめて掴んでしまうから薄い物だとどっちのポケットに入れたのかわからなくなるのが欠点かなと感じました。
ちなみにポケットはこれだけでは終わらず、マジックテープをべりべりするともう1つポケットが出てきます。
こんな感じで内側にも1つポケットがあります。
ここにもカード類を入れる場所があります。(仕切りはちょっとペラペラ)
スポンサーリンク
セキュリポの使い方!海外と日本ではそれぞれこう使う!
セキュリポはサイズが
縦12.5cm、横24cmと少し小さめ。
コンパクトなのでそんなにたくさん物は入りません。
なのでセキュリポの中に何を入れるか厳選しなければなりません。
表ジッパーポケットにはよく使うもの
マジックテープポケットにはあまり使わないもの
裏メッシュポケットには切符やチケット
を入れると良いと思います。
例えば
国内
肩がけして使う
・表ジッパーポケット:小さめの財布
・マジックテープポケット:家のカギ
・裏メッシュポケット:切符やチケット
海外
洋服の内側に仕込む
・表ジッパーポケット:お金
・マジックテープポケット:パスポート・クレジットカード
・裏メッシュポケット:切符やチケット
といった感じです。
ちなみにiPhoneは5.8インチの大きさまで入りますが、カバーがごっついと入れるのは結構ギリギリです。
※私の携帯はiPhoneSE
試しに財布、携帯、パスポート!
入れたい物をすべて入れてみると…
パンッパンになってしまいました…!
入るは入るけどちょっと不格好。
海外旅行では服の下へ仕込むことを想定するので、財布を中身のみをセキュリポへ移してみます。
クレジットカードやお金のみを入れてみます。
装着・・・。
Tシャツに四角い形が浮き出ている気がする・・・。
ウエストにただセキュリポをつけただけだと
パスポート、携帯、お金だけだけに絞ってもこれだけ膨らんでしまいます。
しかし、これは使い方が悪かった!▼
服の下に付けるなら下のようにズボンの中に入れると目立ちにくいです。
はじめはマジックテープのポケットから物を取り出そうとすると
ポーチがめちゃめちゃ持ち上がってきてこれを片手で使うのはしんどいな~。
と思っていました。
なので、この取り出しにくい部分にこそ使用頻度の低い貴重品であるパスポートを入れれば良いのです。
この使い方大事でした。
セキュリポは海外旅行が終わってもいろんな場面で使える!
正直、海外で使う為だけにポーチを買うのはもったいないって思ったんですが、これだけ身体にフィットして、防水性があって、イヤホンの穴もあるので、ランニングのポーチにも非常に適しています。
その他にも釣りやアウトドア、スリムな形態は音楽ライブでも活躍しそうですね!。
なので、海外旅行用で終わらずに毎日の生活でそのまま使えます!
むしろ最初からランニング用に買っても良いくらいです。
まとめ
▢肌触り・フィット性がよくずっとつけてられる。
▢裏側のチケットを入れるポケットが非常に使いやすい。
▢スキミング素材100%で安心
▢ファスナーはYKK製なので壊れにくい。
▢小さめなので物がたくさん入る訳ではない。
▢マジックテープは剥がしにくいので、使用頻度の低い物を入れる。
海外ではズボンの下へ、国内では肩がけの外付けポーチとして!
色もデザインもシンプルなので、色んな私服と合わせることができると思います。
ご愛用の様子▼
このフィット感はなかなかないと思うので、今後も使っていきたいと思います!
2020.01この度、セキュリポはラージサイズが出たとのことでコチラで変更点などレビューしています▼
長財布も入る⁉セキュリポにラージサイズが登場!前モデルを使いまくった旅行ブロガーがレビュー
リバーフライヤー社の別タイプのセキュリティポーチもあわせてレビューを行っています▼
【パスフィットレビュー】セキュリティーと収納力◎手ぶら旅行にすすめたい!